2011/08/13

Trofeo Karlsberg 2011<速報>

第1ステージスタート前UCIジュニアネイションカップの一つ、Trofeo Karlsbergが8月11日から始まった。昨年のネイションズポイント獲得により、今年も出場権を確保でき日本ナショナルチームは3年連続の出場となる。このレースは4日間のステージレースで、世界の強豪国がほぼ参加するためジュニアのロードレースの世界では「ステージレースの世界選手権」と呼ばれるほどレベルが高い。今年も昨年度の世界チャンピオンをはじめ、多くの国のナショナルチャンピオン、ヨーロッパチャンピオンなど20か国114名が参加する。日本ナショナルチームからは清水太己、山崎航、面手利輝、鍵本大地、久保田元気、小橋勇利の6名。
コースはTTを含めて5stageで各ステージともにアップダウンが多く、選手にとっては非常に厳しいコース設定になっている。

第1ステージは1周26.5kmを3周回半89.3kmのコース。途中車が一台だけ通れる幅の勾配のきつい登り坂が1kmほど続き、集団の後ろにいると集団にも残れない。

レースはスタートからオーストラリアの選手が複数名で攻撃をするが、30秒以上の差をつけられず、1回目の幅の狭い登り口へ。入り口まで2kmを切ったあたりの20km地点あたりで鍵本選手がパンク。非常にタイミングの悪いところでのパンクで、ホイール交換後に道の狭い登りに入ったためチームカーの隊列を使えないだけではなく、チームカーが選手を抜けずに詰まってしまいチームカーを抜くこともできない。この段階で今日は完走を目指すことになる。1周目の登りで集団はいくつかに分かれ、久保田、面手も後方に取り残されてしまい、メイン集団には戻れなかった。

40㎞過ぎにオランダ、オーストラリア、ベルギー、ポーランドらが3名をのせた22名の先頭グループが形成される。強力なメンバーであったが、2度目の登り口前に吸収され、集団は一つで登りに入る。この登りでは世界チャンピオンを含む16名の逃げが決まる。速い展開のなかで力で決まった逃げであり、このままいくかと思われたが集団からの追撃が入り集団は70km地点あたりで一つになる。2度目の登りでは山崎が遅れた。集団からもこぼれる選手が多くなるが、清水、小橋はメイングループに残る。3回目の登り口前に9名の逃げができるが、登りで吸収され、ここではまた力のある選手の攻撃が続く。11人、8人と集団から抜け出した選手たちがそのままゴールまでアタック合戦で進み、最後はイタリアのValerio Contiが優勝。清水は9秒遅れのメイン集団で47位でゴール。小橋はゴール直前で脚が攣り30秒遅れでゴール。

日本の選手にとっては初日から厳しいステージになったが、狭い登りの入り口に向けた場所取りで集団後方においやられ、登りに入って集団での落車に引っかかって脚を止めることを余儀なくされたりと、経験不足から集団に取り残されたりすることが多くみられた。こちらでの集団での走り方、脚を使うポイントを身につけていけば、また今とは異なる戦い方ができる。短期間ではあるが、同世代の世界のトップ選手らとのレースから各選手たくさんのものを学びとってもらいたい。
(ジュニア強化育成部会員 柿木孝之)

1 Valerio Conti イタリア
2 Rasmus Lund デンマーク
3 Magnus Cort Nielsen デンマーク

46 清水太己 9秒差
72 小橋勇利 30秒差
94山崎航 12分57秒差
97 面手利輝 12分57秒差
109久保田元気 19分30秒差
114 鍵本大地 23分46秒差