2020年世界選手権オムニアムで、日本人史上初の金メダルを獲得した梶原悠未さん。高校一年生で自転車競技と出会って以来、才能を開花させ、筑波大学進学後はエリートカテゴリーでの全日本選手権5連覇、3種目の日本新記録保持、アジア選手権大会4連覇、ワールドカップ4大会優勝という輝かしい実績を残している。
INTERVIEW-1
「人々に夢や希望を与えるオリンピック選手になりたい」と想いを抱く

0歳から水泳を始め、小学生の頃から自由形の選手として活躍していた梶原さん。北京五輪での北島康介選手の泳ぎに感動し、「私もオリンピックに出たい」という夢を抱いて競技に打ち込んでいた。中学3年生の時、全国大会出場を逃す経験をしたが、「全国1位になりたい」という思いは変わらずあり続けた。

「高校入学後、部活動の見学に行きました。陸上部と自転車部に興味を持って迷っていると、母が『これまで身体一つで戦ってきたから、機材を使う競技に挑戦してみたら?』と言葉をかけてくれたんです」

高校一年生の時、自転車競技は未経験だったため、クリートをはめるところから苦労し、落車も経験。落車の痛みから、心がくじけそうになったこともあった。

「競泳と自転車競技2つの競技に挑戦する中で、目標や決意を掲げ、全力で取り組んでも、一番になれなかったらどうしよう。そんな不安にとらわれていたんです。そんなとき母が、『目標に向かって努力する過程が、人を大きく成長させる』と伝えてくれました。これは今でも大切にしている言葉です」

INTERVIEW-2
世界と戦う強さの秘訣は、『学び』『自分で考える力』

自転車競技の奥深さに魅せられて、世界を目指すことを考え始めたのは高校二年生。競技歴わずか1年強で日本代表としてジュニアアジア選手権5冠、世界選手権で銀メダルを獲得した。

「世界で戦うためには、上位の強い選手を見なければと思いました。私の前にいる選手を目指し、最後はその選手に勝つことをイメージし、勝てるように意識して練習しました。目標であり、憧れの選手はローラ・ケニー選手。ケニー選手の自国イギリスで行われた世界選手権では、彼女の圧倒的な勝利に地鳴りのような歓声が響きわたりました。私も自国開催の大会で圧勝したい。そして、多くの人々に夢や希望を与えたい。彼女の存在が、私に明確な目標を与えてくれました」

自身の強さの秘訣は「考える力」と話す。高校生の頃から、練習メニューに込められた意図はなんだろう。メニューを生かしきるにはどんな工夫をしたらいいだろうと考える中で、自然と自分で練習メニューを考えるようになった。また、勝った時でも何回もレースを振り返り、次のレースに活かしてきた。

さらに、自転車競技は「頭脳戦」の一面を持つ。知識をつけて戦術を考え、レース中も展開を思い描きながら瞬時の判断で勝負を仕掛ける。

「今は、筑波大学大学院で研究しながらトレーニングに打ち込んでいます。大学時代に、日々の学びを競技に活かすルーティーンが確立され、もっと深く研究したいと思いました。大学・大学院で学んだことすべてが競技に生かされています」

INTERVIEW-3
憧れの「アルカンシェル」をまとった先にも、叶えたい夢がある

世界の舞台で経験を積み、ついに、2020年世界選手権で金メダルを獲得した梶原さん。憧れだったアルカンシェル(世界チャンピオンジャージ)を身に着けた彼女は、トップ選手としての自覚と責任を感じるようになった。

「世界のトップ選手は日々のトレーニングで限界に挑戦し、本番で全力を出し切る能力がずば抜けているんです。私も、自分の限界に挑戦し、苦しい場面で勝負を仕掛けられるように追い込みました」

「目標である世界選手権で優勝し、自信になりました。東京五輪でも金メダルを取りたい。ワクワクする夢や目標を持つことで競技へのモチベーションは、自然と湧いてきます。」

INTERVIEW-4
母との対話を大切に、周囲のサポートとともに目標へ挑む

梶原さんにとって、最大の理解者は母・有里さんだ。レースやトレーニングの後、母に1日の出来事を話す事で、新たな気づきを得たり、やるべきことが頭の中で整理されるそうだ。

基本的には子どもの気持ちを受け止め、子どもの話を傾聴すること。それが、子どもの理解につながるという信念を持つ有里さん。食事は、スポーツフードマイスターの資格を持つ有里さんが三食準備している。

「母は、私が朝起きる様子も観察しています。私の様子やトレーニングの質・量によって、栄養バランスを考えた食事を用意してくれています」

普段から自身との対話を大切にして、心身の状態を言語化してきた梶原さん。持ち前の修正力により、競技を続ける中で心身のバランスを大きく崩した経験はなかった。

「自分の状態を言語化できれば、周りのサポートしてくださる方々とも共通言語がみつかり、より良い信頼関係で競技に集中することができるようになりました」

梶原さんのコミュニケーション力は、母との対話と、多様な人との会話で磨かれた。お互いの経験をシェアして活かしあえる別競技のアスリートとの対話も、大切な機会だ。

「子供の頃から水泳クラブチームや様々な習い事の中で交流を持つことにより、自分の考えも拡がった気がします。今でも、大学院で友人とたわいない話を楽しみ、メディア出演の際は、勇気を出して共演者の方に話しかけます」

INTERVIEW-5
走りで感動を届け、頭脳を活かして日本を自転車強豪国に!

人々に、夢や希望、感動を与えられる走りをしたい。と語る梶原さん。

「今は東京五輪での金メダル獲得が目標です。五輪を想像し、金メダルをとる明確なイメージを描きながら練習に打ち込んでいます」

そして、もうひとつの夢は、日本を自転車競技の強豪国にすること。

「レース中にトップ選手が考えていることは、あまり共有されてきませんでした。トップ選手の頭の中にある戦術や技術を研究し、言語化した上で、ジュニア選手にも伝えていきたいんです。自転車競技の教科書を作りたいですね」

強くなるために大切なのは、まず自転車を好きになること。

「私は、レース中の駆け引きや戦術の奥深さに魅了されました。自転車に興味がある方、すでに始められている方には、自分だけの「自転車の魅力」をぜひ見つけてほしいです」

INTERVIEW-6
女子育成部会 Q&A
  • Q.試合前には何を食べていますか?
  • A.消化によく、大好きなうどんを食べることが多いです。
  • Q.お菓子は食べていますか? どんなときに食べますか?
  • A.厳しく制限はしていませんが、週1、2回のリカバリー日は心も体もリフレッシュしたいので、甘いものも食べます。また、大会への準備としてお菓子を控えたりしています。
  • Q.股ズレに悩んだことはありますか? どんな対策をとっていますか?
  • A.長年悩んでいたので、自分に合うパッドを見つけて使っています。(BIORACERの製品)
PAGETOP