2007/08/19

ロード・U23 ヨーロッパ遠征レポート

●現地からの遠征レポート(3) GP.CAPODARCO 2007年 8月18日付  

■8月16日 第36回グランプレミオカポダルコ・UCI・1.2(イタリア中部)
距離180km スタート196名 完走45名 気温33度

 夏のクラシックレースとしてはヨーロッパの中でも最大規模のレースで知られるGP・CAPODARCOは今年も猛暑のなか大観衆に囲まれスタートした。
 今年のレースは、スタート直後から海岸フラット周回コースで、逃げようとアタックを試みる選手が多く積極的に展開され早いペースで進んだ。いくつかの小さなグループに分断されたエスケープグループは、約40km地点過ぎで合体し32名の第1グループが形成された。この展開に日本ナショナルチームは誰も乗ら無かったが特に問題は無かった。
 結局、この大人数のエスケープグループはメイングループに2分30秒差で登りの周回コース(8周回)に突入した。周回を重ねる内に後続のメイングループもペースアップ。差は徐々に詰まり80km地点では1分30秒差となる。その間のメイングループのスピードアップで、体調の優れ無かった村上純平が遅れ始めリタイヤを余儀なくされる。
 ラスト4周の後半登り区間、110km地点でメイングループ(約80名)から良いポジションで走れていた大庭伸也も遅れ始める。120km頂上付近で島田真琴も遅れるが、下り&フラット区間でメイングループに追い付く。その頃から先頭付近ではイタリアチーム同士の猛烈なアタック合戦が始まり一気にペースアップ。125km地点でBELKOVとMERENDA、RIZZIのイタリアの強豪チーム勢が無謀とも思えるハイスピードで逃げ始める。追撃するためにさらにスピードアップしたメイングループも回を追うごとに、どんどん小さく成って行く。登りの頂上付近でグループから再度離れた島田真琴はフラット区間で復帰できず、そのままリタイヤした。
 146K地点手前の山岳ポイントで、メイングループから遅れた初山も下り&フラット区間で一旦メイングループに復帰するが、再び登り区間の頂上付近で遅れ脱落。惜しくも約160km地点でリタイヤした。ラスト2周回を残し先頭から1名が脱落し、RIZZIとBELKOVとチームメイト2名と成る。畑中勇介と伊藤雅和を含む約30名のメイングループもさらにスピードアップ!すかさずオーストラリアナショナルチームやフランスのクラブチームも組織的に追撃し始める。向かい風の影響も有りラスト1周回半で、約50Kに渡り逃げて居た2名は捕まり、振り出しに戻り約30名のグループとなる。
 リタイヤが続出する中、大健闘していた伊藤雅和も、ラスト2周回の後半の登り区間でジワリジワリメイングループから遅れ始め(約160km地点)畑中のいるメイン先頭グループとの差が決定的となった第2グループでゴールを目指した。
 そしていよいよラスト1周回を迎える。ラスト約4Kの登り区間の麓からカザフスタンのRENEVが猛烈にアタックを開始!あっという間に100mの差を広げる。このアタックで先頭グループも崩壊。バラバラにゴールを目指す。畑中も必死に粘るが先頭争いのラインからは脱落し単独でゴールを目指す。優勝はラストの急勾配の登り区間で猛烈に追い込んだクロアチアのMIHOLEVIC(ミオレビッチ)。今シーズン7勝目。
 イタリアの強豪チーム、有力メンバーが脱落する中、最後迄優勝争いに食い下がった畑中勇介は約3分遅れの24位でゴール。伊藤雅和は最後まで第2グループで走り切り、アンダー初年度の選手としては大健闘の38位で立派に完走を果たした。伊藤は昨年迄ジュニアカテゴリーの選手。これからが楽しみだ。
 初山と共に今後の活躍を期待すると共に、早急に若手を対象とした長期に渡る育成環境(ナショナルチームの活動を通して)を整える必要性を痛感したが、そういう意味でも発見の多い有意義な遠征であった。何とかして今後に繋げたい。(監督 大門宏)