• HOME
  • JCF NEWS
  • MERCEDES-BENZ UCI MTB WORLD CUP XCO/XCC – DHI
2019/09/09

MERCEDES-BENZ UCI MTB WORLD CUP XCO/XCC – DHI

1 日時 令和元年9月4日ー9月8日
2 会場 アメリカ スノーシュー ウェストバージニア州

9月8日の最終日は、XCO男子U23と男子エリートが行われた。前日の監督会議ではラップタイムの予想は10分前後だったが、意見が分かれ周回数は男子U23は7周で行い、その結果でエリートの周回数をコミュニケで発表することになった。
男子U23は平林安里がエントリー。コースはヨーロッパと比較するとスキル的には容易であるが、標高が1500mと比較的高いと事、ロックガーデン等でのパンクリスクの心配があった。
スタート直後は左左と2回連続で曲がっていくので、右側大外からスピードを乗せて前に行く作戦でスタート。最初の左コーナー前で前列の選手が接触をしてバランスを崩し落車は避けたが集団に埋もれたままレースが始まった。
40番手ほどでレースを進める。行けるところで前に出ようとプッシュするが、今回のコースは踏みどころが少なく集団は一列棒状だ。何度かのトライが逆に仇となり、ペースを落として50番手ほどに。目の前に見える集団を常に追い続ける形でレースを進めたが、最終的に50位で終えた。
男子エリートは男子U23のラップタイムから9周と発表されレースはおこなわれた。
平林のレースを終えていったん宿舎に戻ったところ山本はまさかの発熱。微熱ではあるが辛そうにベッドに横たわっていた。いつものリズムからすべてを身体との対峙して決めるように心がけ、少し落ちつたときに少しだけ食事を口にした。その時点でリタイヤの選択肢もあったが、最後まであきらめないよう様子をうかがう。食後1時間ほどの仮眠を取ると熱は下がらなかったが「少し体が楽になり頭痛は収まってきた」との事。80%ルールでゴールになっても3ポイントはモラルルールの為、スタートだけはしてみようと決断し、時間ギリギリで宿舎を出て軽いウォーミングアップだけでスタートラインに。「とにかく無理はしないで、ゆっくりと後ろから走っていこう。行けたら少しでも周回するように。」アドバイスをしてスタートを見届けた。自分の経験上風邪や発熱は症状が出たしたときは、自分が思っている以上に意外と走れる事があるので、少しでもポイントを取れるようにと望みをかけた。1周目は集団後方で戻ってきた。先ほどまでの弱弱しい病人の顔とは別人の集中力を増した顔で走っている。
「これはもしかしたらある程度走れるかも」と思った。
しかし2周目は60番手ほどに下がってしまうが、まだ集団。3周目はまた前に上がってきていて、ペダリングも少し力強さを増している。
徐々に体のスイッチも入りだしラップタイムも右肩上がりで順位を上げて、最後は39位でのゴールとなった。
終わってみればWCにて今期最高位という素晴らしい結果であった。
今回の大会は7月の全日本選手権からの連戦続きであり、またカナダからの移動の飛行機のキャンセル等があり、またアメリカへ来てからはスタッフ不足で負担も多く、風邪をひいてしまったようだ。しかしながら今までの成果と経験がうまく融合して今回の結果になっていると思う。
今シーズン得た課題をこの冬にしっかりと克服し、2020東京に向けてJapanチームとしてレベルアップを図っていきたいと思います。

ご声援ありがとうございました。

JCF強化スタッフ
MTBヘッドコーチ 鈴木雷太