新着情報

令和3年度公益財団法人日本スポーツ協会公認コーチ3養成講習会

3月 8th, 2021

令和3年度公益財団法人日本スポーツ協会公認コーチ3(旧コーチ)養成講習会の受講申し込みを開始します。
受講をご希望の方は、下記の案内文(PDF)に申込方法が記載されておりますのでご確認ください。
なお、令和3年度はコーチ4(旧上級コーチ)養成講習会は開催いたしません。


・受講の手引き
・資格概要
・指導者マイページ

Categories: 新着情報 Tags: , , , , , , ,

【JADAより】2021年度の治療使用特例(TUE)事前申請対象大会を公開しました。

3月 4th, 2021

JADAから2021年度の治療使用特例(TUE)事前申請対象大会が公開されました。
対象期間:2021年4月1日~2022年3月31日

TUE申請が必要なアスリートは、公開内容を確認の上、余裕をもって申請手続きを行ってください。
※3月4日に公開した一覧から、一部の競技大会名が更新されました(3月10日)

日本スポーツ協会公認スポーツ指導者「更新研修」の開催 申し込みは3月5日まで

3月 3rd, 2021

4年に一度定められております日本スポーツ協会公認スポーツ指導者(コーチ)更新研修をオンラインで実施します。

3月5日が締め切りになります。
詳細は下記よりご確認ください。

令和2年度日本自転車競技連盟 指導者コンプライアンス研修会 参加募集

Categories: 新着情報 Tags: , , , , , , ,

2021全日本選手権自転車競技大会ロードレース大会 申込資格獲得大会・資格基準を掲載

3月 1st, 2021
Categories: 新着情報 Tags: ,

2021マウンテンバイク-公認大会について

2月 19th, 2021

2月19日現在の暫定版2021シーズンのカレンダーを掲載いたします。

国際的な新型コロナ感染症の拡大により2020年は多くの大会が延期、中止となり、登録競技者の皆さんも大きな変更を余儀なくされたのではないかと思いますが、本連盟を始め各大会主催者でも競技大会の再開を、各ガイドラインなどに基づいて準備を開始しており、困難を乗り越えて開催ができることを望んでおります。

皆さまからのご協力に心から御礼申し上げますとともに、引き続き皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。

予定に関しましては、各大会で準備する感染対策も今後の科学的研究や、状況の変化に応じて随時変更され、また地域によって状況も異なることから、競技大会の開催にあたっては地域自治体の方針に従うこととなりますので、予めご承知おきください。

公益財団法人日本自転車競技連盟マウンテンバイク委員会

●2021Coupe du Japon、主要大会カレンダー 20210219暫定

04/10-11 XCO Coupe du Japon菖蒲谷(兵庫県たつの市)CJ1
05/03-05 XCO Coupe du Japonびわ湖高島(滋賀県高島市)CJ1
05/22-23 XCO Coupe du Japon八幡浜国際(愛媛県八幡浜市)CJU
06/05-06 XCC,XCE Coupe du Japon前橋(群馬県前橋市)CJ2
07/03-04 XCO,DHI Coupe du Japon富士見パノラマ(長野県富士見市)CJ1
07/26-27 XCO 第32回オリンピック競技大会2020/東京(静岡県伊豆市)
08/14-15 XCO Coupe du Japon白馬さのさか(長野県白馬村)CJ1
08/21-22 XCO 全国ユース選抜JOCジュニアオリンピックカップ(長野県白馬村)
08/25-29 XCO,DHI,XCR,4X 2021マウンテンバイク世界選手権大会(イタリア)
09/11-12 DHI Coupe du Japonウイングヒルズ(岐阜県郡上市)CJ1
09/18-19 XCC,XCE Coupe du Japon川越(埼玉県川越市)CJ2
09/25-26 XCO Coupe du Japon深坂自然の森(山口県下関市)CJU
10/01-03 XCO,DHI 第34回全日本マウンテンバイク選手権大会(秋田県仙北市)
10/23-24 XCO,DHI アジア・マウンテンバイク選手権大会(ミャンマー)
10/30-31 XCO Coupe du Japon京都ゆぶね(京都府和束町)CJ1

調整中 XCE,XCC 第34回全日本マウンテンバイク選手権大会(千葉県千葉市)
調整中 XCO Coupe du Japon白山一里野(石川県白山市)CJ1

UCIカレンダー(https://www.uci.org/mountain-bike

●マウンテンバイク・チーム登録

Coupe du Japon参加にはJCFへの競技者登録とは別にチーム登録が必要です。(全員保険加入)

チーム登録がされていない競技者は、Coupe du Japon各クラスへの出場権、ポイント・ランキングの権利、年度途中昇格はできません。
登録サイトによりチーム代表者が手続きを行ってください。(詳しくはテクニカルガイド等をご確認ください。)
*登録の際にはJCF登録番号が必要です。チーム登録の前にJCF競技者登録を行ってください。
*各大会エントリーにつきましては各主催者へお申込みください。

チーム登録エントリーサイト (https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/84365
JCF競技者登録 (https://jcf.or.jp/official/registration/

●Coupe du Japon共通テクニカルガイド(03/28更新)


主な変更点:「15クラス昇格について」が漏れていたため追加

●ユース登録年早見表

●2021Coupe du Japonカテゴリー登録資格保持者リスト

Categories: 新着情報 Tags:

令和2年度日本自転車競技連盟 指導者コンプライアンス研修会 参加募集

2月 19th, 2021

日本自転車競技連盟では、スポーツ指導者に対して、コンプライアンスの推進を図り、様々なハラスメントを許さない「土壌づくり」のため、基本的な知識を得ることをねらいとした研修会をオンライン開催します。 参加希望者は、エントリーサイトよりお申し込みください。

主催:公益財団法人日本自転車競技連盟
後援:公益財団法人JKA
募集期間:2021年2月20日13:00~2021年3月5日24:00(3月6日0:00)
開催日:2021年3月20日(土)
開催会場:Zoomを使用したオンライン
定員:80 名
参加料:3000円
日程表(予定):
3月20日(土)
12:00 受付開始
13:00 開講式
13:30 講演 講師:ダイアル・サービス株式会社/精神保健福祉士 玉置和彦氏
16:30 質疑応答
17:00 閉校式
お問合せ先:日本自転車競技連盟 info@jcf.or.jp
申込方法:本連盟エントリーサイトから申込み
https://entry.jcf-system.jp/entry/

この研修の参加により、公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツ指導者 資格の更新研修を修了したことになります。
ただし、次の資格については、更新研修を修了したことにはなりません。

[水泳、サッカー、スノーボード、テニス、バスケットボール、バドミントン、 剣道、空手道、バウンドテニス、エアロビック(コーチ4のみ)、チアリー ディング(コーチ3のみ)、スクーバ・ダイビング、プロゴルフ、プロテニ ス、プロスキー、スポーツドクター、スポーツデンティスト、アスレティッ クトレーナー、スポーツ栄養士、クラブマネジャー](2020年4月1日現在)

公認指導者制度に関して、詳しくは日本スポーツ協会サイトでご確認ください。
スポーツ指導者 – JSPO (japan-sports.or.jp)

※この研修会は競輪の補助を受けて開催します。

Categories: 新着情報 Tags: , , , , , , , ,

ロード 国内合宿の実施について

2月 17th, 2021

派遣期間:
2021年2月15日(月)~2月26日(金)

派遣場所:
沖縄県

派遣選手団:
<スタッフ>(3名)
浅田  顕(JCF強化コーチ)
穴田 悠吾(強化支援スタッフ)
市川 貴大(強化支援スタッフ)

<選手>(2名)
新城 幸也(JPCA BAHRAIN VICTORIOUS)
増田 成幸(栃木 宇都宮ブリッツェン)

Categories: 新着情報 Tags:

Today’s Plan社とのサプライヤ契約締結のお知らせ

2月 12th, 2021

 公益財団法人日本自転車競技連盟(JCF)は、2021年1月11日から2022年3月31日まで、今後約1年間のトレーニングおよびデータ分析プラットフォームとして、Today’s Plan社のサポートを受けることとなりました。


 
Today’s Planは世界中の自転車競技者やコーチなどに愛用されており、遠隔でのトレーニングも可能にさせるプラットフォーム及びデータ分析ツールです。

 このToday’s Planとのサプライヤー契約により、トラック競技の強化指定選手やHPCJC(ハイ・パフォーマンス・センター・オブ・ジャパン・サイクリング)は、世界をリードするデータ分析ツールにアクセスし選手のポテンシャルを最大限に引き出すことを目指します。

「We are excited to be partnering with JCF and helping their athletes hit their performance goals. This will be an ever evolving partnership that we look forward to making the most of with athletes and staff in JCF”. 」

Today’s plan代表 ベンジー・マーシャルより

 Today’s Planの使用により、主に下記の4つの利点を最大限に活用していきたいと考えています。

  • 構造化されたトレーニング、目的別のトレーニング内容とそれらの分析データが集約され、遠隔からも全ての人がアクセスできる。これによりコーチは選手に効果的で効率的なトレーニングを提供・管理することが可能となる。
  • 各選手を効率的に管理するためのツールをコーチに提供することで、コーチが選手の日々の情報に基づいた判断・決定を実施可能にする。

(例えば、プラットフォーム内でトレーニング計画を各選手へ配布し、コーチから選手へのトレーニングに関する注意事項の伝達だけでなく、トレーニング後にはコメントの他にコンディション(疲労感、身体の痛み、モチベーションなど)を選手が主観的指標で記録できるため、選手に関する情報に基づいた様々な判断や決定をコーチが効率的に行えるようになります。)

  • 自転車のトレーニングに必要不可欠なパワーメーター、心拍数モニター、その他のセンサーテクノロジーなどの一般的なトレーニングツールを選手とコーチの両方が最大限に活用できる。
  • 新しいセンサーテクノロジーを活用する、すなわち新しいデータストリームを取り込み、それらを有意義な分析方法で提示するメカニズムが提供される。

(例えば、アスリートのウェルネスデータをキャプチャし、これをパフォーマンスデータと関連付けることができます。)

 JCF並びにHPCJCは、2021年の東京オリンピックはもちろん、2024年のパリで開催されるオリンピックをも見据えて、今後も様々な角度からトラック競技のナショナルチームを更に強化していきます。

 

Categories: 新着情報 Tags: ,

【再放送のご案内】NHK-BS1「チャリダー★快汗!サイクルクリニック」にてトラック競技日本代表密着の模様が放送されます。

2月 10th, 2021

2月20日(土)午前7時50分から8時39分の日程で、NHK-BS1「チャリダー★快汗!サイクルクリニック」トラック競技日本代表密着の模様が再放送されます。

番組放送内容
「時速70キロを超えるスピード。コンマ1秒を争う競り合い。最近、トラック競技の世界大会で、日本代表がメダルを量産、オリンピックでも頂点を狙えると注目されている。立役者のひとりが、短距離ヘッドコーチのブノワ。2016年、就任時の記者会見で「これまでの日本のやり方は時代遅れだ」と言ってのけ、練習方法を根本的に改めた。いったい何が変わったのか。代表の練習に猪野学が潜入した。期待の女子、梶原悠未選手も取材。」

番組HP
https://www.nhk.jp/p/charida/ts/GNLPYLVKGP/

Categories: 新着情報 Tags:

JCXナショナルシリーズ 2020-21シーズン総合入賞発表

2月 7th, 2021

JCXナショナルシリーズ2020-21年シーズンが終了いたしました。
 
昨シーズン開催大会の52週ローリングポイントが抹消となる2月7日、2020-21年開催の全3大会と全日本選手権の合計ポイントにより、最終ランキングが決定いたしました。集計結果は以下の通りです。
 
■男子エリート
優勝 織田 聖 弱虫ペダルサイクリングチーム 800Points 埼玉
2 前田 公平 弱虫ペダルサイクリングチーム 570Points 東京
3 小坂 光 宇都宮ブリッツェン 540Points 栃木
 
■女子エリート
優勝 唐見 実世子 弱虫ペダルサイクリングチーム 620Points 茨城
2 中島 瞳 Limited Team 846/KURE 560Points 埼玉
3 西山 みゆき Toyo Frame Field Model 460Points 東京
 
■男子ジュニア
優勝 永野 昇海 イナーメ信濃山形 690Points 神奈川
2 菊地 壮太郎 AIBE 480Points 福島
3 村上 裕二郎 松山工業高校 450Points 愛媛
 
■男子マスターズ 35-39
優勝 村田 憲治 岩井商会レーシング 450Points 京都
2 落合 友樹 TeamRuedaNAGOYA 380Points 愛知
3 笠原 宏紀 ROND CX TEAM/PAD 248Points 長野
 
■男子マスターズ 40-49
優勝 太田 好政 rapha cycling club 580Points 東京
2 田崎 友康 F(t)麒麟山Racing 520Points 新潟
3 石川 正道 Champion System Japan Test Team 490Points 千葉
 
■男子マスターズ 50-59
優勝 湯浅 勉 RIDE LIFE GIANT 680Points 京都
2 山本 誠一 DEVOTION 560Points 東京
3 中谷 聡 HOKURIKU DOROTABOU 425Points 石川
 
■男子マスターズ 60+
優勝 原野 博明 エキップナカムラ 250Points 静岡
2 松井 正通 TOYOFRAMEマスターズ 242Points 京都
3 長 裕 ボルケーノレーシンング 231Points 神奈川
 
■女子マスターズ
優勝 青木 寿美恵 AX cyclocross team 740Points 東京
2 石本 あおい Teamインコ 320Points 徳島
3 山崎 裕子 Shonan Avanzar 250Points 神奈川
 

Categories: 新着情報 Tags: