新着情報

2018Jシリーズトライアル(第4戦)結果

10月 15th, 2018
大会名:2018Jシリーズトライアル#04茨城大会
開催日:2018/10/14
開催地:オフロードパークSHIRAI(茨城県桜川市)
主催:JBTA日本自転車トライアル協会
主管:チーム・ハリケーン北は青森から南は熊本まで全国から60名のエントリーがあり、各カテゴリーとも熾烈な戦いが繰り広げられ今年の最終戦にふさわしい大会となった。特に今大会は最年少カテゴリーであるチャレンジWの参加者が多く、ウイメンも含めた女子選手数は13名(総エントリーの22%)となり、これまでのJシリーズトライアルでは最も多い数となった。なお、年間ランキングについては後日あらためて公開とします。

大会結果:
スーパーエリート (16歳以上 男子選抜)
1 寺井 一希 (チームハリケーン) 14pt
2 高橋 靖矢 (TEAM MITANI) 37pt
3 増田 誠政 (TEAM MITANI) 53pt

J-エリート (15歳以上 男子)
1 小椋 陽  (RED ZONE) 20pt
2 谷口 友希 (TEAM MITANI) 22pt
3 橋本 茂樹 (F.T.F) 29pt

M-カデット (12-29歳 男子)
1 小椋 紘 (RED ZONE) 0pt
2 横田 宏太郎 (ワンダーエナジー) 7pt
3 濱野 伊吹 (RED ZONE) 8pt

マスターズ (30歳以上 男子)
1 寺曽 秀明 (TEAM TERASO) 2pt
2 大塚 達也 (チームY工房) 6pt
3 西﨑 勝也 (team N) 9pt

ウイメン (11歳以上 女子)
1 横田 華奈 (ワンダーエナジー) 0pt
2 平野 心結 (ワンダーエナジー) 1pt
3 寺曽 芹奈 (TEAM TERASO) 7pt

ベンジャミン (10-16歳 男子)
1 山下 虎威 (IKKEI BIKE WORKS) 8pt
2 森 蒼汰郎 (MYROAD NAKANO) 16pt(7x0pt)
3 嶋﨑 亮我 (スリーアローズKONA) 16pt(4x0pt)

プッシン (8-12歳 男子)
1 杉本 祐人 (MYROAD NAKANO) 0pt
2 樋口 朝陽 (HIDA.B.T) 1pt
3 斉藤 優斗 (無所属) 3pt

チャレンジW (6歳以上 女子 および 6-10歳 男子)
1 人見 星衣來 (北関東バイクトライアル) 0pt
2 松田 優太朗 (はっぱ連合) 1pt
3 板谷 彼香 (DaybreakTrial) 3pt

リザルト

2018Jシリーズトライアル
http://jbta.jpn.org/event/2018/2018_js.htm

Categories: 新着情報 Tags:

2018-2019トラックワールドカップ第2戦派遣選手団

10月 15th, 2018
(10/16修正)

大会名:

 

2018-2019UCIトラックワールドカップ 第2戦

派遣期間: 2018年10月22日(月)~10月30日(木)
※短離選手は2018年10月14日(日)~10月30日(火)
大会期間:  2018年10月26日(金)~10月28日(日)
開催場所:  カナダ・ミルトン
監 督: ブノア・ベトゥ (短距離ヘッドコーチ)
イアン・メルビン (中距離ヘッドコーチ)
コーチ: ジェイソン・ニブレット (短距離コーチ)
ドクター: 内田 彰子 (強化医科学部会員)
メカニック 森  昭雄 (強化支援スタッフ)
齊藤 健吾 (強化支援スタッフ)
マッサー 中山 真臣 (強化支援スタッフ)
木下  遥 (強化支援スタッフ)
スタッフ 田畑 昭秀 (情報科学スタッフ)
レン・パーカー (強化支援スタッフ)
グレゴリー・レンティン (強化支援スタッフ)
ロバート・スタンレー (強化支援スタッフ)
エミリー・フランチェスカ (強化支援スタッフ)
井上 純爾 (強化支援スタッフ)
アリス・ボナミ (通 訳)
総務 貝塚 直子 (JCFスタッフ)
齊藤 真未 (JCFスタッフ)
選 手
<短距離ナショナルチーム>
河端 朋之 (JPCA JPCU岡山)
深谷 知広 (JPCA JPCU愛知)
太田 りゆ (JPCA JPCU埼玉)
<ジャパン・プロ・サイクリング(JPC)チーム>
脇本 雄太 (JPCA JPCU福井)
<ドリーム・シーカー(DSR)チーム>
小林 優香 (JPCA JPCU福岡)
<中距離ナショナルチーム>
一丸 尚伍 大 分・チームブリヂストンサイクリング)
近谷  涼 (富 山・チームブリヂストンサイクリング)
沢田 桂太郎 (宮 城・日本大学/チームブリヂストンサイクリング)
今村 駿介 (福 岡・中央大学/チームブリヂストンサイクリング)
新村  穣 (茨 城・CS Slinger)
中村 妃智 (千 葉・日本体育大学/日本写真判定株式会社)
梶原 悠未 (茨 城・筑波大学)
吉川 美穂 (和歌山・Live GARDEN Bici Stelle)
橋本 優弥 (岐 阜・鹿屋体育大学)
古山 稀絵 (東 京・日本体育大学)
Categories: 新着情報 Tags:

おおいたアーバンクラッシック(UCI 1.2)レースレポート

10月 15th, 2018
おおいたアーバンクラッシック(UCI 1.2)
開催日:10月14日
場所:大分県大分市
距離:150㎞(10㎞×15周)
代表チームメンバー:草場啓吾、石上優大、大前翔、渡辺歩、松田祥位
参加国数:8か国
参加者数:93名

参加チーム数:20チーム

レース結果
1石上優大(日本ナショナルチーム)3h48m49S
2松田祥位(日本ナショナルチーム)+0s
3雨澤毅明(宇都宮ブッツェン)+11s
…14草場啓吾、16渡辺歩+30s
…28大前翔+1m04s

完走43人/出走93人

コメント
緩やかな起伏のある10㎞の特設コースを15周するレース。日本ナショナルチームは来週のジャパンカップを視野に入れつつ自力を使う展開をしつつトップ10に2名を送りこむ目標でスタート序盤から石上が積極的に動き10名の先頭グループに参加し終盤まで進んだ。先行グループはラスト3周で絞られたメイングループに吸収されつつも石上は前衛を常にキープしラスト2周で松田のアタックにさらに参加し松田、石上、雨澤(宇都宮ブリッツェン)の3名で先行態勢に入る。3名は集団に対しても徐々に差を開きながらゴールへ向う中、優位に展開しチームはワンツーフィニッシュを飾った。鎖骨骨折からの復帰を目指す石上と先月の世界選手権では苦杯をなめた松田がそれぞれの思いを込めての力走を果たしたレースであった。/浅田 顕
Categories: 新着情報 Tags:

JCXシリーズ第2戦 広島ステージ中国シクロクロス結果速報

10月 14th, 2018

10月14日 (日) に広島県の中央森林公園にてJCXシリーズ第2戦が行われた。
主な競技結果は以下の通り。

C1
1       村上 功太郎  松山工業高校  1:00:25.8
2       斎藤 朋寛   RIDELIFE GIANT  +0:43
3       門田 基志   TEAM GIANT      +1:57

CL1
1       鵜飼 知春   八ヶ岳CYCLOCROSSCLUB       0:39:31.3
2       水谷 有紀子  BUCYO COFFEE/CLT Cycling Team   +0:21
3       阪口 知世   SAMSON CX TEAM  +1:41

C2
1       松元 雅也           0:40:31.2
2       山田 拓史   LICHT+(リヒトプラス)  +0:09
3       川久保 夏貴  KCTC    +0:21

C3
1       出羽 秀多   チーム36隊  0:33:21.4
2       岩藤 司朗   FUJIMOTO FARM   +0:14
3       厨子 隆仁           +0:42

C4
1       山岡 由幸   大阪工業大学サイクリング部   0:36:35.2
2       鈴木 優一朗  KAMOME ASPHALT CLUB     +0:11
3       安藤 彰浩   scherzo +1:37

CL2
1       白井 彩    FUJIMOTO FARM   0:33:02.6
2       岩原 愛    Gnom CX +2:55
3       江頭 奈生   カシャロ水曜夜練        +3:56

CM1
1       小橋 洋二   ドM組合/ビバ.バイクス ジャパン       0:40:35.8
2       自檀地 崇   シルクロード  +0:00
3       中野 政彦   カシャロ水曜夜練        +0:41

CM2+3
1       鈴木 正広   IMABARIKUN      0:28:35.4
2       宮田 敬一   アミーゴ倉敷トライアスロンクラブ        +0:35
3       佐桑 秀樹   SAKUWA RACING   +1:19

U17
1       田口 詞也   662CCC/兵庫工業高等学校 0:29:58.1
2       香月 陸斗   Circles Racing Club     +2:18

U15
1       香月 空良   Circles Racing Club     0:29:53.4

CK3
1       村上 ヒカル  Decoja Racing   0:09:10.5
2       石川 太郎   TEAM AGRI withAST       +0:17
3       水谷 啓人   BUCYO COFFEE/CLT Cycling Team   +1:04

CK2
1       田中 遼介   チームダックスフンド      0:11:30.0
2       吉本 昇矢   吉本一家    +0:48
3       川辺 陽    ボナペティ

CK1
1       高井 好誠   ボナペティ   0:10:05.5
2       栄 悠之介   COWBOY/Team山の駅  +0:27
3       浅野 愛            +0:46

大会名: JCXシリーズ第2戦 広島ステージ中国シクロクロス
開催日: 2018/10/14
開催地: 広島県 中央森林公園

Categories: 新着情報 Tags:

大分いこいの道クリテリウムレポート

10月 14th, 2018

大分いこいの道クリテリウム
開催日:10月13日
場所:大分県大分市
距離:30㎞(1㎞×30周)
代表チームメンバー:草場啓吾、石上優大、大前翔、渡辺歩、松田祥位
参加国数:8か国
参加者数:94名
参加チーム数:20チーム

レース結果
1黒枝咲哉(日本/シマノレーシング)40m50s
2 WELSFORD Samuel(オーストラリア/オーストラリアサイクリングアカデミー)+0s
3 CIMA Damiano(イタリア/NIPPOヴィーニファンティーニ・ヨーロッパオヴィーニ)+0s
…16 大前翔、17松田祥位、18渡辺歩+0s
石上優大、草場啓吾は途中棄権

コメント
新規国内UCIレース「大分アーバンクラッシック」の前日開催のクリテリウムに参加。チームは翌日のロードレースに備え絶対に落車しない事を前提に展開を縛ることなくスタートした。1周1㎞を30周するレースはシマノレーシングのペース作りでレースが進み大きな逃げもなく30㎞のレースは40分でゴールを迎えチーム5名の選手も翌日へ良好な感触を得たようだ。勝ったのは地元出身の黒枝咲哉(シマノレーシング)で会場を大きく盛り上げた。

Categories: 新着情報 Tags:

第3回ユースオリンピック競技大会(2018/ブエノスアイレス) 大会中間レポート

10月 11th, 2018
■Mixed BMX Racing
10月7日(日)、今大会最初の競技種目としてBMXレースが実施されました。

今大会は通常のBMXレースとは最終順位の決め方が異なり、それぞれの着順へポイントスケールに基づいてポイントが付与され男女の合計ポイントで国別の最終順位を争う形式がとられました。
男子の増田優一は準決勝を5位(総合10位)で終え、あと1つの順位をあげられず決勝進出を逃しました。
女子の永禮美瑠は全体3位で準決勝を通過しました。しかし決勝は6位に終わり、日本チームは総合9位でメダル獲得には届きませんでした。

■Mixed BMX Freestyle Park
大会4日目の10月10日(水)に、BMXフリースタイルパーク種目の予選が行われました。
最終順位に関してはレース同様に、男女の合計ポイントにて国別の順位を争う今大会ですが、フリースタイルの場合、予選での男女各上位4名がBig Finalへと進み、5位から8位の選手はSmall Finalへと進みます。Small Finalは5位が最高位になるため、メダル獲得にはBig Finalへ進むことが大きなカギとされていました。
シーディングランでは女子の丹野が3位、男子大霜が5位と、チームとしも良い流れで予選へ望むことができました。
予選では丹野が安定した走りで、シーディングに続く3位に入りBig Finalへ。
大霜もシーディングから1つ順位を上げ全体の4位に入り、日本チーム2名ともBig Finalへと勝ち上がりました。

他国選手のパフォーマンでも大きく左右しますが、メダル獲得の大きな可能性を持って、明日の決勝へと挑みます。

■大会結果
Mixed BMX Racing
優勝 ロシア 男子2位 80点 / 女子2位 80点 合計160点
2位 スイス  男子8位 20点 / 女子1位 100点 合計120点
3位 コロンビア 男子5位 40点 / 女子3位 65点 合計105点

9位 日本 男子 増田優一 10位 10点 / 女子 永禮美瑠 6位  30点 合計40点

Mixed BMX Freestyle Park
予選結果
男子
1位 Evan Brandes ドイツ 83.66点
2位 Inaki Iriartes アルゼンチン 79.83点
3位 Patriks Viksna ラトビア 68.33点
4位 大霜 優馬 日本 64.66点
女子
1位 Lara Lessmann ドイツ 82.16点
2位 Agustina Roth アルゼンチン 68.83点
3位 丹野 夏波 日本 64.99点
Categories: 新着情報 Tags:

JCX シリーズ第1戦 茨城シクロクロス 取手ステージ Supported by TREK 10月8日リザルト

10月 9th, 2018
10月8日 (月) に茨城県取手市の小貝川リバーサイドパークにてシクロクロス競技が行われた。

UCI 以外の主な競技結果以下の通り。

CJ
1.小島大輝(SNEL CYCLOCROSS TEAM)33:03.1
2.川野碧己(Limited Team 846 / 慶應義塾高校)+00:19
3.中島渉(Limited Team 846/Team-K)+00:52
U17
1.永野昇海(イナーメ信濃山形)26:43.7
2.綾野尋(Cycleclub3UP.)+00:07
U15
1.加藤礼慈(530711)31:11.2
CM1
1.石川正道(Champion System Japan Test Team)33:09.2
2.余語賢司(NCFR)+00:14
3.水竹真一(ココペリガニーグー)+00:41
C2
1.雨乞竜己(KINAN CYCLING TEAM)32:46.8
2.菊地悠介(TEAM YOU CAN)+00:42
3.植田春樹(コムリン)+00:43
C3
1.木村盛義(SUBARU Cycling Team)26:14.7
2.川崎隼輔(カレーハムスターCX Team)+00:01
3.遠藤勝博(042-703-9122)+00:02
C4A
1.野嵜英樹(TORQUE NOZAC)26:19.7
2.福田真也(FM730CX)+00:03
3.松村岳彦(イシュタールRT)+00:04
C4B
1.鈴木健太(ARAREN 8214)26:03.7
2.佐々秀治(Xplova / SPORTS EPA)+00:18
3.松村尚毅(RCTC)+00:22
CM2
1.鈴木説澄(MilePost BMC Racing)19:29.6
2.巽克哉(夏草サイクリングチーム)+00:05
3.横関正司(Bluelug)+00:27
CM3
1.松本洋(夏草サイクリングチーム)20:21.2
2.金子渉(530711)+00:04
3.山口公一 +00:09
CL2+3
1.中島瞳(Limited Team 846/Team-K)22:00.0
2.河鍋優美子 +01:06
3.西倉陽子(茨城CXレーシングチーム)+01:36
CK3
1.水上央渉(ブリッツェン☆ステラ)10:10.4
2.野嵜然新(TRQUE NOZAC)+00:11
3.石川太郎(TEAM AGRI withAST)+00:40
CK2
1.山田駿太郎(茨城CXレーシングチーム)11:14.0
2.佐竹清亮(アラスカワークス)+00:12
3.西村智輝 +00:12
CK1
1.郷津輝(RinRinRacing)12:03.5
2.横田壮一郎(イオンバイクジュニアアカデミー)+00:46

3.石川竜大(TEAM AGRI withAST)+00:56

▼ 全リザルト
Categories: 新着情報 Tags:

JCX シリーズ第1戦 取手ステージ Supported by TREK (UCI class2) 10月8日速報 ​

10月 8th, 2018

10月8日 (月) に茨城県取手市の小貝川リバーサイドパークにてシクロクロス競技が行われた。
主な競技結果以下の通り。

男子エリート
1. 織田 聖(弱虫ペダルサイクリングチーム)57:53
2. 小坂 光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム)+0:00
3. 前田 公平(弱虫ペダルサイクリングチーム)+0:46

女子エリート
1. 唐見 実世子(弱虫ペダルサイクリングチーム)45:49
2. 今井 美穂(CO2bicycle)+0:45
3. 西山 みゆき(Toyo Frame Field Model)+1:19



UCI 以外のカテゴリーについては後ほど掲載いたします。

Categories: 新着情報 Tags:

Coupe du Japon 十種ヶ峰国際 UCI DHI Class 1 Asia Mountain Bike Series 10月7日速報

10月 7th, 2018
台風の影響で10月6日の予定がキャンセルになったダウンヒル競技が10月7日(日曜日)山口県山口市十種ヶ峰MTBパークにて行われた。
主な競技結果は以下の通り

ダウンヒル競技
男子エリート
1 清水 一輝 愛知県 JPN LIFE,,,machinestore 2:49.998
2 CHIANG Sheng Shan TPE Chinese Taipei Cycling Association 2:51.369
3 井本 はじめ 兵庫県 JPN Sram/Santacruz 2:52.955
女子エリート:
1 中川 弘佳 大阪府 Lovespo.com 3:52.462
2 吉川 千香子 愛知県 重力技研/DKMC 3:53.520
3 富田 敬子 奈良県 Acciarpone racing 4:03.310
男子マスターズ
1 竹本 将史 大阪府 JPN TRIPCYCLE GLOBAL RACING 3:16.259
2 望月 克彦 静岡県 JPN MARSH/Body Architect 3:17.943
3 大野 良平 岐阜県 JPN KYB含み損 3:18192
男子ユース
1 古城 栄翔 広島県 COMMENCAL 3:13.027
2 羽口 鉄馬 京都府 アールズサイクル 3:16.144
3 齋木 司  新潟県 重力技研/八海山麓MTBパーク 3:17.741
男子アドバンス
1 志賀 孝治 山口県 VAN-QUISH 3:22.446
2 守井 晴信 岡山県 TEAM DACHS-HUND 3:29.433
3 内富 哲男 山口県 VAN-QUISH 3:33.035
男子チャレンジ
1 千同 慎也 広島県 アドヴァンス/P.G 3:25.136
2 青木 暢大 静岡県 TEAM NARO 3:43.368
3 谷口 雄己 山口県 VAN-QUISH 4:00.866
女子チャレンジ
1 仲上 和花 京都府 ThinkRacingTeam 6:30.965

テクニカルデータ
コース長 1.81km スタート標高 960m フィニッシュ標高 683m
大会名: Coupe du Japon 十種ヶ峰国際  UCI DHI Class 1 Asia Mountain Bike Series
開催日: 2018/10/6,7
カテゴリー:MTB DHI
開催地:  山口県山口市十種ヶ峰MTBパーク
Categories: 新着情報 Tags:

2019マウンテンバイクカレンダー暫定版

10月 3rd, 2018

2019マウンテンバイク カレンダー 暫定版

04/20-21 Coupe du Japon くまもと吉無田 XCO 熊本県御船町 CJ-1 XC#1
05/04-05 Coupe du Japon びわ湖高島Stage XCO 滋賀県高島市 CJ-1 XC#2
05/25-26 Coupe du Japon やわたはま国際 XCO 愛媛県八幡浜市 CJ-UCI
HC AsianSeries+UCI JuniorSeries
06/08-09 Coupe du Japon 前橋 群馬県前橋市 CJ-2
06/22-23 Coupe du Japon 妙高杉ノ原Stage XCO 新潟県妙高市 CJ-2
06/29-30 Coupe du Japon 富士見国際 XCO/DHI 長野県富士見町 CJ-UCI C3 +
UCI JuniorSeries XC#4 DH#1
07/20-21 第32回全日本選手権大会 XCO / DHI / XCE  UCI
CN 秋田県仙北市 田沢湖
08/03-04
JOCジュニアオリンピックカップ/全国ユース選抜 長野県白馬村 CJ-2
08/10-11 Coupe du Japon 白馬国際 XCO 長野県白馬村 CJ-UCI C3 XC#5
09/14-15 Coupe du Japon ウイングヒルズ白鳥 DHI DH#2
09/21-23 Coupe du Japon 国際妙高杉ノ原Stage XCO/DHI 新潟県妙高市
CJ-U C3 XC#6  DH#3 
09/28-29 Coupe du Japon 深坂国際 XCO  山口県下関市 CJ-UCI C3
XC#7
10/26-27 Coupe du Japon やまぐち十種ヶ峰国際 DHI 山口県山口市 CJ-UCI
C1 AsianSeries DH#4
11/09-10 Coupe du Japon  京都ゆぶねStage  XCO  京都府和束町 CJ-1
XC#8

*10/26-27 やまぐち十種ヶ峰国際、11/09-10京都ゆぶねStage にてCoupe du
Japon年間ランキングによる表彰を行います。

UCIカレンダーより
04/27-28 UCI ワールド・カップ – DHI Maribor  スロベキア
05/18-19 UCI ワールド・カップ – XCO/XCC Albstadt  ドイツ
05/25-26 UCI ワールド・カップ – XCO/XCC Nove Mest na Morave  チェコ
TBC アジア・マウンテンバイク選手権大会 レバノン 
07/06-07 UCI ワールド・カップ – XCO / XCC / DHI Vallnord – Pal
Arinsal アンドラ
07/13-14 UCI ワールド・カップ – XCO / XCC / DHI Les Gets フランス
08/01-02 UCI マウンテンバイク4Cross世界選手権大会  Val Di
Sole イタリア
08/03-04 UCI ワールド・カップ – XCO / XCC / DHI Val di
Sole  イタリア
09/07-08 UCI ワールド・カップ – XCO / XCC / DHI
Lenzerheide   スイス
08/21-23 UCI
マウンテンバイク・マスターズ世界選手権大会 Mont-Saint_Anne カナダ
08/31-09/01 UCI マウンテンバイク世界選手権大会  Mont-Saint_Anne カナダ
09/07-08 UCI ワールド・カップ – XCO / XCC / DHI Snow
Shoe  アメリカ
09/21-22 UCI マラソン世界選手権大会 Grachen スイス
10/05-06 東京2020テストイベント/マウンテンバイク  静岡県伊豆市
TBC UCI アーバンサイクル世界選手権大会  XCE

2020
06/26-28 UCI マウンテンバイク世界選手権大会 – XCO / XCR Albstadt
 ドイツ
07/24-08 / 09 第32回オリンピック競技大会  日本
09/05-06 UCI マウンテンバイク世界選手権大会 – DHI
Leogang  オーストリア
09/10-11 UCI マウンテンバイク世界選手権大会 – 4Cross Val Di Sole
09/26-27 UCI マウンテンバイク・マラソン世界選手権大会 – XCM
Sakarya  トルコ

予定は予告なく変更される場合があります   20181002

Categories: 新着情報 Tags: