新着情報

シクロクロス世界選手権(オランダ VALKENBURG大会)、第一日目レポート

2月 4th, 2018

< ジュニア>
村上はスムーズなスタートで前半30番前後の位置であったが、
路面がひじょうに重く次第に順位を落としてしまった。
後半はリズムを取り戻しトップから5分23秒遅れの45位でゴール。
積田はスタートでなかなか前に出ることができず、後方からの追い上げをはかった。
しかし、滑る路面に太刀打ちできず-1Lapの67位となった。

1. TULETT Ben (GBR) 41:19
45. 村上功太郎 +5:23
67. 積田連 -1Lap
Read more…

Categories: 新着情報 Tags:

2020オリンピック競技大会ロードレース会場承認

2月 3rd, 2018

本日、平昌(韓国)で行われた国際オリンピック委員会(IOC)理事会において、東京2020オリンピック競技大会 自転車競技のロードレースおよび個人タイムトライアルの会場が承認されました。
・自転車競技 ロードレース(スタート):武蔵野の森公園
・自転車競技 ロードレース(ゴール)、個人タイムトライアル(スタート/ゴール):富士スピードウェイ
※ なお会場とはスタートとゴールのことで、コースについては引き続き調整中で本年夏頃に決定する予定。

Categories: 新着情報 Tags:

2018シクロクロス世界選手権 オランダVALKENBURGレポート

2月 3rd, 2018

現地の天候は一日の中で晴れ・曇り・雨・雪と変わりやすく、水分を含んだコースはひじょうにスリッピーで難しいコンディションとなった。
選手は一日目のオフィシャルトレーニングから試走を繰り返し、コースをチェック。
激しいアップダウン、難しいキャンバーがレースの鍵になりそうである。
草を含んだ泥は機材にまとわりつきやすいため、レース中は頻繁に機材交換が必要になる。
オフィシャルトレーニング一日目から出来始めた轍は次第に深さが増し、場所によってはホイールのハブ軸付近まで埋まるほどの深さとなる状況で、レース中のコース変化も激しいと予想される。
選手のコンディションは良く、特にジュニア・U23の選手は試走でも良い感触を掴んでいた。
明日からのレースに期待したい。
Read more…

Categories: 新着情報 Tags:

全日本選手権自転車競技大会ロードレース大会申込資格獲得大会・資格基準

1月 31st, 2018
Categories: 新着情報 Tags:

石川車連よりチームアテンダント講習会のお知らせ

1月 30th, 2018

石川車連ではチームアテンダント講習会を開催します。
詳しくは、下記をご覧下さい。
https://ameblo.jp/ishikawa-cf/entry-12348390247.html

Categories: 新着情報 Tags: ,

JBCFよりチームアテンダント講習会のお知らせ

1月 30th, 2018

JBCFでは、チームアテンダント講習会(3/11 大阪)を開催します。
詳しくは、下記をご覧下さい。
http://www.jbcf.or.jp/news/20180116_id=16427

Categories: 新着情報 Tags: ,

7TH PARA ASIAN TRACK CHAMPIONSHIPS 派遣選手団

1月 30th, 2018

7TH PARA ASIAN TRACK CHAMPIONSHIPS 派遣選手団
1.派遣期間:2018年2月13日(火)~2月21日(水)
2.大会期間:2018年2月16日(金)~2月20日(火)
3.開催場所:マレーシア・クアラルンプール
Read more…

シクロクロスワールドカップ オランダHoogerheide大会レポート

1月 29th, 2018

ワールドカップではおなじみになったHoogerheideのコースだが、前日に小雨が降った影響で路面は滑りやすく、選手を苦しめることが予想された。
例年に比べると気温は高めで凍結は皆無だが、今回はスタート後のフライオーバーや高低差のあるキャンバーが追加されるなど、細かなコースレイアウト変更がレースを難しくした。
<ジュニア>
村上はスタート後のフラーオーバーでの混乱で40番前後の位置からの追い上げとなった。
周回を重ねるととものリズムをつかみ、冷静な走りで順位をあげ38位でゴール。世界選手権での走りに期待したい。
一方、ワールドカップ初参戦の積田はスタート直後の集団落車に巻き込まれ、最後尾からの追い上げとなった。
しかし、落車時に頭を打った影響もあり序盤にリタイアした。
1. VANDEPUTTE Niels (BEL) 43:25
38.村上功太郎 +3:54
DNF 積田  連
Read more…

Categories: 新着情報 Tags:

Tour of Sharjah UCIアジアツアー 2.1<第4ステージ>レポート

1月 28th, 2018

最終日は1周9.9㎞を10周するフラットな周回コース。レース最後はゴールスプリント勝負になる前提で、チームは逃げの展開に乗り99㎞の間での運動量を上げる事を課題としスタートした。序盤からチームは積極的に動くが、先行グループ形成が成功したのは佐野と松田を含む6名。ほぼ全員が牽引に加わる高速先行グループはやがて佐野、松田含む3名に絞られ終盤まで持ちこたえた。ゴール手前5㎞集団は一つになり、今度は集団で待機していた石上、草場が岡本を引き上げスプリントに加わるが力及ばず11位でのゴールとなった。4日間を通じて2日には小野寺の残念な落車もあったが、各選手は毎ステージの課題に取り組んだ結果、尻上がり調子にレースを終えた。続くアジア選手権、またはシーズンインに向けての準備が整った。(浅田 顕)
Read more…

Categories: 新着情報 Tags:

Tour of Sharjah UCIアジアツアー 2.1<第3ステージ>レポート

1月 27th, 2018

前半に海沿いのフラットコースを走り後半には3~4㎞の峠を3つ越える中級の山岳ステージ。レースはスタート直後より形成された山岳賞狙いの少人数グループに対し、メイングループはリーダーチームにコントロールされ後半へ突入。先行グループが吸収された後、本格的なペースアップにより集団はいくつもの小グループに分断されゴールてのゴールとなった。
Read more…

Categories: 新着情報 Tags: