新着情報

全日本ロード 申込資格獲得大会・資格基準 2015年

2月 21st, 2015
Categories: 新着情報 Tags:

トラック世界選<3日目>結果

2月 21st, 2015

第3日目(2月20日)
[競技結果]
●男子ポイントレース(40km)
1位 ERSHOV Artur RUS 31p
2位 TERUEL ROVIRA Eloy ESP 30p
3位 BEYER Maximilian GER 29p
11位 窪木 一茂(和歌山・和歌山県庁/チーム右京)10p
Read more…

Categories: 新着情報 Tags:

トラック世界選<2日目>結果

2月 20th, 2015

第2日目(2月19日)
[競技結果]
●男子ケイリン
1位 PERVIS Francois FRA
2位 DAWKINS Edward NZL
3位 AWANG Azizulhasni MAS
21位 渡邉 一成(JPCA・JPCU福島)1回戦7位 → 敗者復活戦4位敗退
Read more…

Categories: 新着情報 Tags:

2015年Women’s Tour of NZ(UCI2.2)日本選手団の派遣について

2月 20th, 2015

派遣期間 :2015年2月16日(月)~23日(月)
開催期間 :2015年2月18日(水)~22日(日)
開催場所 :ニュージーランド・ウエリントン
Read more…

「アスリートの魂・小林優香」NHK放送日

2月 20th, 2015

小林優香選手をおったNHKのドキュメンタリー番組「アスリートの魂」の放送日が決定しました。
■放送予定
 2月23日(月)午後9時 BS1
 2月24日(火)午後5時 BS1
 2月26日(木)【25日深夜】午前1時30分 NHK
詳細は以下の「アスリートの魂」番組URLからご確認ください。
http://www.nhk.or.jp/tamashii/file/125.html

Categories: 新着情報 Tags:

2015世界選 女子ポイントレース<レポート>

2月 19th, 2015

ⒸTakenori Wako18人で行われた女子ポイント・レース(25km・100周)に出場した上野みなみ(鹿屋体育大学大学院)は、序盤から積極的に動く。残り94周で抜け出たところをドイツのポールが追い、2人で集団を離す。先頭で第1スプリントを迎え、最後の直線では差されてしまうが2位通過3ポイントをまずは獲得。その後は集団へ戻り脚をためる展開。3人がその後にラップしてポイント争いから抜け出ているところ、残り38周で2番手集団にいた上野は前を追い、追い付くだけでなくそのまま単独での逃げに突入。
Read more…

Categories: 新着情報 Tags:

トラック世界選<1日目>上野ポイントレース銀メダル!

2月 19th, 2015

ⒸTakenori Wako第1日目(2月18日)
[競技結果]
●女子ポイントレース
1位 POHL Stephanie GER 38p
2位 上野みなみ(青森・鹿屋体育大学大学院)28p
3位 GEIST Kimberly USA 25p

ⒸTakenori Wako

Read more…

Categories: 新着情報 Tags:

2015 UCIトラック世界選手権  #SQY15女子チームパーシュート<予選>1位 オーストラ…

2月 19th, 2015

2015 UCIトラック世界選手権  #SQY15
女子チームパーシュート<予選>
1位 オーストラリア 4分18秒135
2位 イギリス
3位 カナダ
12位 日本(加瀬・上野・塚越・小島)4分35秒929 
予選突破はならなかったが日本記録を更新。

Categories: 新着情報 Tags:

2/28(東京)・3/7(大阪)JCFアンチ・ドーピング講習会のお知らせ

2月 18th, 2015

JCFアンチ・ドーピング講習会のご案内
全日本実業団自転車競技連盟主催によるJCFアンチ・ドーピング講習会を開催いたします。
実業団連盟登録者以外の競技者、チーム関係者、競技審判等の方もご参加することが可能です。
※東京、大阪ともチーム・アテンド講習会も合わせて開催されます。チーム・アテンド講習会申込者は、講習カリキュラムに組み込まれております。
Read more…

Categories: 新着情報 Tags:

平成26年度全国自転車競技指導者研修会(19日締切)

2月 17th, 2015

全国自転車競技指導者研修会を開催いたします。
本研修会は、登録更新のために参加が義務付けられている義務研修としも位置づけられております。更新のため、また現在登録が切れている方の再登録において研修会参加も条件になっていますので、この機会をご活用下さい。
なお、本研修会は公認指導者資格保有者の他に、平成26年度有効なJCF登録者も受講可能です。
Read more…

Categories: 新着情報 Tags: