3月3日にオーストラリア・ジーロング(Geelong)で開催された女子ロード・ワールドカップ第1戦で沖美穂選手が15位に入った。第1戦を制したのは、2006年UCI世界ランキング1位のニコール・クックだった。
〔競技結果〕公式サイトによる結果(120km)15km×8laps
1 Nicole Cooke (GBR) Raleigh Lifeforce Creation 3時間07分42秒
2 Oenone Wood (AUS) T-Mobile Women
3 Nikki Egyed (AUS) Australian National Team
15 Miho Oki (JPN) Menikini Gysko
関連リンク:http://www.geelongworldcup.com/
日本自転車競技連盟(JCF)競技運営委員会が「2006 JCF トラック・タイム・ランキング」を発表しました。
PDFファイルでアップしましたので下記リンク先をご覧ください。
http://www.jcf.or.jp/jp2/07/06TimeRank.pdf
3月24〜25日、東京・赤坂において、マウンテンバイク2 級公認審判員講習会が開催されます。
詳しくは下記pdfファイルをご参照下さい。
http://www.jcf.or.jp/jp2/07/070324DM.pdf
2月25日
●男子チームスプリント最終結果
1 Great Britain (GBR) 44秒163
2 Germany (GER) 45秒149
3 South Australia.Com (AIS) 45秒172
5 日本チーム(JPN) 45秒326
井上 昌己(JPCA・長崎)
成田 和也(JPCA・福島)
渡邉 一成(JPCA・福島)
●2007 インターナショナルケイリン最終結果
1 HOY Chris (GBR)
2 MULDER Teun (NED)
3 EDGAR Ross (GBR)
Read more…
2月24日
●男子スプリント最終結果
1 TOURNANT Arnaud(FRA)
2 HOY Chris (GBR)
3 BOURGAIN Mickael(FRA)
4 永井 清史(JPCA・岐阜)
12 渡邉 一成(JPCA・福島)
●男子ポイントレース決勝
1 KLIMOV Serguei (RUS) 77 p
2 TAMOURIDIS Ioannis (GRE) 56p
3 CURUCHET Juan Esteban (ARG) 50p
7 盛 一大(愛知・愛三工業レーシング)45p
会場:マンチェスター・ベロドローム 周長250m
関連リンク:
http://www.tissottiming.com/sports/cycling/track/classics2007_manchester/index.htm
2月23日
●男子ケイリン最終結果
1 PERKINS Shane AIS
2 TANG Qi CHN
3 MAZQUIARAN URIA Hodei ESP
8 成田 和也 JPN
●男子スクラッチ決勝
1 RATAJCZYK Rafal POL
2 KLUGE Roger GER
3 HUFF Charles Bradley USA
5 飯島 誠 JPN
会場:マンチェスター・ベロドローム 周長250m
関連リンク:
http://www.tissottiming.com/sports/cycling/track/classics2007_manchester/index.htm
日本学生自転車競技連盟は創立70周年を記念して学連として初の記念誌(約750頁)を発刊した。
学生連盟70年を振り返る貴重な資料で、大会記録の編集においては日本の自転車史を記録した内容となっています。
在庫が無くなり次第販売は終了となります。価格は3,500円/冊。詳しくは学連ホームページをご覧ください。
●問合先
東京都渋谷区神南1−1−1岸記念体育会館内
日本学生自転車競技連盟
TEL 03−3481−2369
E-mail jicf@remus.dti.ne.jp
関連リンク:http://www.remus.dti.ne.jp/~jicf/
2007年度(2007年4月から2008年3月まで)の2月20日付のJCF主要事業予定表(案)をPDFファイルでアップしました。
このスケジュール予定(案)は今後更に変更があると思いますのでご了承ください。
前回アップしました2月1日付版との変更箇所は赤文字で記載しました。桃色は1月版における修正箇所です。
本連盟(JCF)は、2008年北京オリンピックに向けてナショナルチーム及び強化指定選手の選考に伴う第8回チャレンジ・ザ・オリンピックを4月28日(土)・29日(日)の両日に、日本サイクルスポーツセンター・250m自転車競技場において実施要領に基づき実施することになりましたのでお知らせします。
なお、本年においては実施要領の通りエリート、ジュニア共に、参加申し込み資格を制限することになりました。また強化指定選手等については、原則として「第8回チャレンジ・ザ・オリンピック実施要領7の強化指定選手等推薦内容」に基づき選考することになりましたので併せてお知らせします。
つきましては、上記趣旨を十分ご理解いただき、チャレンジ・ザ・オリンピックにお申込いただきますようお願いします。
Read more…
UCI公式サイトによると、2007年2月7日にUCI(国際自転車競技連合)とIPC(国際パラリンピック委員会)が共同報道発表行い、IPC(国際パラリンピック委員会)からUCI(国際自転車競技連合)に障害者自転車競技の管理を移管する協定書に双方が署名した。