新着情報

全プロ選手権<速報>団体追抜競走

5月 16th, 2010

4km団体追抜競走
1位 中部地区 坂上忠克・岩本和也・坂上樹大・辻力 4:35.607
2位 近畿地区 渡辺航平・渡辺十夢・脇本雄太・宮腰圭祐 4:39.885
3位 中国地区 片山智晴・近藤修康・新村真・丹波靖貴 4:40.424
4位 九州地区 鈴木栄吉・大塚健一郎・安東宏高・小岩大介 4:41.549

Categories: 新着情報 Tags:

全プロGirls Keirin 1st Round

5月 16th, 2010

Girls Keirin 1st Round函館競輪場で開催中の全プロ選手権でGirls Keirin 1st Round(エキシビション)が行われた。
本日、夕方行われる2nd Roundとの合計得点で総合表彰される。

Read more…

Categories: 新着情報 Tags:

第57回全日本プロ選手権

5月 16th, 2010

函館競輪場第57回全日本プロ選手権トラックレースが本日9時30分より、函館競輪場で開催されます。

Categories: 新着情報 Tags:

ジロ・デ・イタリア第5ステージで新城が3位!

5月 14th, 2010

5月8日からイタリアで開催されているジロ・デ・イタリアの第5ステージで、BBOX BOUYGUES  TELECOMの新城幸也が区間第3位に入った模様。

Categories: 新着情報 Tags:

2010世界選手権トラック、NHK放送予定日のお知らせ

5月 12th, 2010

大会名:  2010世界自転車選手権トラック
放送日時:2010年5月15日(土)午後3時〜3時50分(パート1)
午後4時〜4時50分(パート2)、NHK衛星第1チャンネル(NHK BS1)
Read more…

Categories: 新着情報 Tags:

クルスドラペジュニオール<速報>

5月 10th, 2010

日本チームの選手昨日の第4ステージはこの大会で最も厳しい山岳ステージだった。厳しい登り8kmを含む1周29kmの周回コースを3周し国境を越えてドイツアルテンベルクにゴールする85.3kmのコース。
Read more…

Categories: 新着情報 Tags:

女子ロードワールドカップ<速報>

5月 9th, 2010

5月9日(日)女子ワールドカップ(チョンミン島)

昨夜から降り出した雨の降る中、盛大なセレモニーが開かれ、要人を紹介した後、特設ステージで選手を紹介し、スタート時間を待つ。
チョンミン島に昨年完成した橋を上海方面に渡り出口ゲート前をUターンする、走行距離138.6kmで行われた。
コース上に設けられた山岳ポイントは海抜72mの橋の頂上で折り返しを含め2回、スプリントが2回、17チームが参加、10時スタート。
Read more…

Categories: 新着情報 Tags:

クルスドラジュニオール<速報>

5月 8th, 2010

昨日5月7日は午前に個人タイムトライアルが行われた。距離は11.6km。日本人トップは長瀬の82位でトップとは1分33秒差だった。タイムトライアルの弱い日本人としては、このタイム差は健闘したと思う。
午後には個人ロードレースが19kmの周回コース5周で行われた。何度もエスケープが有ったがどれも決まらず、周回を重ねた。
Read more…

Categories: 新着情報 Tags:

チョンミンアイランド<速報>

5月 7th, 2010

5月7日(金)晴れ 第3ステージ 79.2km(7.2km×11周)
最終ステージは、1周7.2kmの周回コースを11周、今大会全てのステージが平たんコース。
スプリンターが絶対的な強さを見せ上位を独占、1位と2位が同タイムでスタートした最終戦は、スタートから50km/h以上のハイペースでチームコロンビア、サーベロチームが逃げを許さないペースでスタート。
Read more…

Categories: 新着情報 Tags:

クルスドラジュニオール<速報>

5月 7th, 2010

クルスドラジュニオール
第1ステージにて,池部が棄権した原因は,足の筋肉の状態が悪くて自分で降りました。長瀬が山岳ポイントを取り現在第3位につけています。
第2ステージの天気は雨の中で山岳ステージが行われました。山岳ポイントでは視界10m、気温2度と大変厳しいレースとなり下りではコースアウトする選手が続出しましたが日本チームは出走した選手全員無事にゴールしました。結果は六峰の47位が最高でした。長瀬も途中までは良い位置に付けていたのですがパンクで遅れてしまいました。総合では長瀬の69位が最高です。
2日終わりましたが世界チャンピオンも参加するハイレベルな大会で世界選手権並みです。その中でも日本選手はよく頑張っています。

Read more…

Categories: 新着情報 Tags: