新着情報

11/24-25 関西シクロクロス マキノラウンド (JCX シリーズ #8) 開催

11月 22nd, 2018

JCX シリーズ第8戦となる関西シクロクロス マキノラウンドが今週末 11/24(土)25(日)の 2日間、滋賀県高島のマキノ高原特設コースで行われます。2周間後に同じ会場で開催される全日本選手権を見据えた国内トップ選手のハイレベルな戦いが期待されます。また野辺山に引き続き、アメリカ、チェコ、オーストラリアの海外選手たちも参加しますので、ぜひご観戦ください。

Kansai Cyclo-Cross MAKINO Round (UCI C2)

http://kansai-cyclocross.hatenablog.com/

開催日:2018年11月24日(土)/25日(日)
会 場:マキノ高原
Period : 24th and 25th November

Venue : MAKINO Hiland, Takashima city, Shiga Prefecture

交通アクセス/Access

http://makinokougen.co.jp/publics/index/22/

開催スケジュール/Event Schedule

11月24日(土)
 8:45〜 9:45 試走
10:00〜10:30 CK3+CL3+CC
10:35〜11:15 C3+U17⇒CM2
11:20〜12:10 CM1
12:20〜13:00 C2
13:00〜13:50 コースインスペクション

14:00〜16:00 コースオープン(試走)

11月25日(日)
 7:30〜 8: 40 試走(CK1, 2 以外)
 8:45〜 9:25  C4A+U15⇒CM3A
 9:30〜10:10 C4B⇒CM3B⇒CL2
10:15〜 キッズ試走
〜10:40 試走終了後、CK2⇒CK1
10:45〜11:30 試走 (UCI レース参加者のみ)
11:40〜12:30 男子ジュニア/Men Junior (UCI MJ)
12:55〜13:45 女子エリート/Women Elite (UCI C2)

14:20〜15:20 男子エリート/Men Elite (UCI C2)

コースマップ/Course map

http://kansai-cyclocross.hatenablog.com/entry/2018/11/15/232933

テクニカルガイド日本語版


Technical Guide


AJOCC
http://www.cyclocross.jp

Categories: 新着情報 Tags:

シクロクロス・JCFナショナルランキング

11月 20th, 2018

11月18日に行われました野辺山大会後のランキングを掲載します。
男子エリートクラスの方はこれにより全日本選手権大会の出場権をご確認ください。

Categories: 新着情報 Tags:

平成30年度 国内合宿(BMXレース)

11月 20th, 2018

11月21日より4日間に渡り、BMXレース国内合宿を大阪府堺市にて開催致します。
ユース強化育成選手を中心としたプログラム構成とし、各種アセスメントと今シーズンの振り返りの実施を予定しています。。
また週末に控える2018年UCI大阪BMX国際大会へ向けての最終調整も兼ねています。

合宿名 :平成30年度 国内合宿(BMXレース)
合宿期間:2018年11月21日(水)〜11月24日(土)
開催地 :大阪府堺市

派遣スタッフ
[コーチ]
三瓶 将廣(JCF BMX強化コーチ)
[スタッフ]
高橋 堅太(JCF強化支援スタッフ)

派遣選手
[エリート]
吉村 樹希敢      (大阪     Gan Trigger)
長谷川 湧斗      (茨城     流通経済大学)

[ジュニア]
増田 優一          (大阪     大阪偕星学園高等学校)
赤荻 颯太          (神奈川 湘南工科大学高等学校)
酒井 亜樹          (大阪     岸和田市立産業高等学校)

[ユース]
橋本 颯馬          (茨城     常磐大学高等学校)
滝口 怜弥          (千葉     東邦大学付属東邦高等学校)
庄司 佳真          (神奈川 神奈川県立秦野総合高校)
坂 望加              (愛知     中京大学付属中京高等学校)
早川 敦哉          (岡山     井原市立芳井中学校)
中林 凌大          (埼玉     戸田市立笹目中学校)
澤畑 琉              (茨城     水戸市立内原中学校)
木内 彪凱          (静岡     伊豆の国市率韮山中学校)
岸 龍之介          (東京     町田市立鶴間小学校)
薮田 寿衣          (大阪     大阪偕星学園高等学校)
野村 凪沙          (大阪     岸和田市立春木中学校)
西村 寧々花      (大阪     岸和田市立桜台中学校)
浅見 渚              (埼玉     秩父市立影森中学校)

2018年UCI大阪BMX国際 大会情報ページ

Categories: 新着情報 Tags:

2018-2019トラックワールドカップ第3戦派遣選手団

11月 19th, 2018
大会名: 2018-2019UCIトラックワールドカップ 第3戦
派遣期間: (短距離選手)2018年11月26日(月)~12月4日(火)
(中距離選手)2018年11月25日(日)~12月4日(火)
大会期間:  2018年11月30日(金)~12月2日(日)
開催場所:  ドイツ・ベルリン
監 督: ブノア・ベトゥ (短距離ヘッドコーチ)
イアン・メルビン (中距離ヘッドコーチ)
メカニック 高橋 優平 (強化支援スタッフ)
齊藤 健吾 (強化支援スタッフ)
マッサー: 中山 真臣 (強化支援スタッフ)
木下  遥 (強化支援スタッフ)
スタッフ: 田畑 昭秀 (情報科学スタッフ)
レン・パーカー (強化支援スタッフ)
ロバート・スタンレー (強化支援スタッフ)
エミリー・フランチェスカ (強化支援スタッフ)
アリス・ボナミ (通訳)
総務: 齊藤 真未 (JCFスタッフ)
選 手
<短距離ナショナルチーム>
新田 祐大 (JPCA JPCU福島)
深谷 知広 (JPCA JPCU愛知)
雨谷 一樹 (JPCA JPCU栃木)
太田 りゆ (JPCA JPCU埼玉)
<ジャパン・プロ・サイクリング(JPC)チーム>
渡邉 一成 (JPCA JPCU福島)
<ドリーム・シーカー(DSR)チーム>
小林 優香 (JPCA JPCU福岡)
<中距離ナショナルチーム>
窪木 一茂 (福島 チームブリヂストンサイクリング)
中村 妃智 (千葉 日本写真判定株式会社)
古山 稀絵 (東京 日本体育大学)
橋本 優弥 (岐阜 鹿屋体育大学)
吉川 美穂 (和歌山 Live GARDEN Bici Stelle)
上野 みなみ (鹿児島 シエルブルー鹿屋)
Categories: 新着情報 Tags:

JCXシリーズ第7戦 Rapha スーパークロス野辺山 結果

11月 19th, 2018

11月18日(日)長野県南牧村野辺山滝沢牧場において行われた’18-‘19シーズン JCXシリーズ第7戦 Rapha スーパークロス野辺山 Day2のリザルトは下記の通り(UCIカテゴリー以外)

CK1(Open)
1 : hikaru GOZU (RinRinRacing) 6:09
2 : RYUTA ISHIKAWA (TEAM AGRI withAST) +14

3 : Arata OHNO (Ycc) +32

CK2(Open)
1 : Shuntaro YAMADA     (Ibaraki CX Racing)5:53
2 : Keijiro KIKUCHI (TEAM AIBE) +21

3 : NISHIMURA TOMOKI +21

CK3(Open)
1 : chihiro SAWAI (teamGRM) 5:19
2 : Yamada AITA (ProRide) +0

3 : ZENSHIN NOZAKI (TORQUE NOZAC) +3

CL3
1 : Hana KIKUCHI (TEAM AIBE) 11:18
2 : Chiemi QUALTROUGH(Microsoft)                +14

3 : kobayashi YUKA (balbaclubechizen)   +16

C4
1 : masato MIURA (FM730CX) 23:55
2 : Mizuho TAKAHIRA (A-Pad CYCLING TEAM) +3

3 : Tadahide FUJIMAKI +37

C3
1 : Tatsuyoshi NAKAMURA 29:46
2 : shota YODA (NIHON UNIV) +11

3 : Sotaro YAMADA (SHIDO-WORKS) +12

CM2+CM3
1 : Masashi YOKOZEKI (Bluelug) 23:40
2 : Hiroshi MORISHIGE (A-Pad CYCLING TEAM) +15

3 : Yokoyama AKIRA (HADANO cyclocross team) +21

C2
Harunobu ADACHI (FRIETEN) 41:32
Hiryu KAYAMA (Yokohama high school) +6

Masaki INOUE (RokuRokuNi Derailleur AtariMaeda IN THE WOODS) +9

CM1
Masamichi ISHIKAWA (Champion System Japan Test Team) 41:08
Kazuyoshi IZAWA (Tonic CX Team Japan) +12

Yoji KOBASHI (DO.M.KUMIAI BIBA.BIKES JAPAN)        +16

CJ
ISSEI MATSUMOTO (TEAM SCOTT) 38:45
DAIKI KOJIMA (SNEL CYCLOCROSSTEAM) +22
Raito SUZUKI (Inakitakoukou)                        +31
Categories: 新着情報 Tags:

’18-’19シーズン JCXシリーズ第7戦 Rapha スーパークロス野辺山(UCI Class1) 結果

11月 18th, 2018
11月18日長野県南牧村野辺山滝沢牧場において’18-‘19シーズン JCXシリーズ第7戦 Rapha スーパークロス野辺山が行われた。
シクロクロスでは国内初開催となるUCI Class1のレース。第6戦が行われた前日に引き続き晴天に恵まれ、コースは完全なドライコンディション。
男子エリートは昨日の優勝者のAnthony CLARK( Squid Squad)が積極的にレースをリード、それに数人のライダーが続くが、やがてCLARK、前田公平(弱虫ペダルサイクリングチーム)、Emil  HEKELE(GALAXY CYKLOSVEC STEVENS)の3人の先頭パックとなり、レースが動いたのは最終ラップ。シケインを越えた次のターンでHEKELEが転倒し、2人から大きく遅れる。CLARKと前田の決着はゴールスプリントとなり、フィニッシュライン直前で前田がCLARKをかわし、国内初開催のClass1のレースを制した。

女子エリートはSamantha RUNNELSとEmily KACHOREKのSquid Squadの2人が先頭でレースを展開も3周目から徐々にRUNNELSが差をつけチームメイトのKACHOREKに9秒差をつけ、二日連続の優勝を決めた。3位には1周目に前日と同じ溝越えで転倒し先頭から遅れた今井美穂(CO2bicycle)が入った。

UCIカテゴリーの結果は以下の通り

男子エリート(ME)
1 : 前田 公平   (弱虫ペダルサイクリングチーム)       0:57:30
2 : Anthony CLARK   ( Squid Squad)            +1
3 : Emil  HEKELE(GALAXY CYKLOSVEC STEVENS)     +8

女子エリート(WE)
1 : Samantha RUNNELS (Squid Squad)                 0:41:19
2 : Emily KACHOREK ( Squid Squad)                           + 9
3 : 今井 美穂   (CO2bicycle)                                      +51

UCI 以外のカテゴリーについては後ほど掲載いたします。

Categories: 新着情報 Tags:

JCXシリーズ第6戦 Rapha スーパークロス野辺山 結果

11月 18th, 2018

11月17日(土)長野県南牧村野辺山滝沢牧場において行われた’18-‘19シーズン JCXシリーズ第6戦 Rapha スーパークロス野辺山のリザルトは下記の通り(UCIカテゴリー以外)

C4
1 : sotaro YAMADA (SHIDO-WORKS) 23:45
2 : takeru FUKUCHI (Incorporated school ishikawa)          +0:08
3 : daiki YASUDA (champion system japan test team) +0:34

C3
1 : ISSEI MATSUMOTO (TEAM SCOTT) 30:21
2 : Yamada TAKUMI (Iidafuetsukoukou) +0:06
3 : Hiryu KAYAMA (Yokohama high school) +0:07

CL2+CL3
1 : ワタベ カスガ (komazawadaigakukoutougakkou) 24:48
2 : ナカジマ ヒトミ (LimitedTeamTeamK) +0:53
3 : ヤマザキ ユウコ (PowerSports SICK) +2:38

CM2+CM3
1 : yoshimasa OTA (RCC) 23:26
2 : Atsuo SUZUKI (matsumoto echinocockx) +0:17
3 : akihisa SASAKI (Cycleclub.jp)         +0:30

C2
1 : Kinnosuke HANADA (SAUCE CX) 42:24
2 : Jun NAKAZAWA (Pinazou Test Team) +0:09
3 : Atsushi YAMAMOTO (Takeshibacyclecrossracing) +0:15

CM1
1 : Masamichi ISHIKAWA (Champion System Japan Test Team) 41:13
2 : hisashi MORI (…andBicycleCC) +0:20
3 : Kazuyoshi IZAWA (Tonic CX Team Japan) +0:24

CJ (Open)
1 : DAIKI KOJIMA SNEL CYCLOCROSSTEAM    39:34
2 : Raito SUZUKI Inakitakoukou +0:18
3 : So YABNAGISAWA Team CHAINRING +1:07

Single Speed (Open)
1 : takashi MAKINO (COGS) 22:40
2 : Kentaro YOSHIMOTO (Team Narukiya Pep cycles) +0:07
3 : kazuhiro SHIMIZU (team tamagawa) +0:42

詳細リザルトは下記を参照

Categories: 新着情報 Tags:

’18-’19シーズン JCXシリーズ第6戦 Rapha スーパークロス野辺山(UCI Class2) 結果

11月 17th, 2018

11月17日長野県南牧村野辺山滝沢牧場において’18-’19シーズン JCXシリーズ第6戦 Rapha スーパークロス野辺山が行われた。

男子エリートは2周目に前節のスターライトクロス幕張で優勝したAnthony CLARK( Squid Squad)と昨年同大会を優勝したEmil HEKELE(GALAXY CYKLOSVEC STEVENS)の二人が数名の先頭パックから飛び出し、それを前田公平(弱虫ペダルサイクリングチーム)らのパックが追走する展開。さらに追走グループに3位パックにいた小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム)らが合流。CLARKのペースは落ちることなく、そのまま優勝。30秒差の2位にはHEKELE。スプリント勝負となった3位には小坂をゴール直前に差し切った前田が入った。

女子エリートは Samantha RUNNELS (Squid Squad)と今井美穂(CO2bicycle)が先頭争う形でレースが進む。昨年の全日本選手権が開催された際に追加された溝越えセクションで今井が転倒しパックが崩れRUNNELSが独走状態になりそのまま優勝。2位には今井。3位にはEmily KACHOREK ( Squid Squad)が入った。

UCIカテゴリーの結果は以下の通り

男子エリート(ME)
1 : Anthony CLARK ( Squid Squad)          58:16
2 : Emil HEKELE(GALAXY CYKLOSVEC STEVENS) +30
3 : 前田 公平 (弱虫ペダルサイクリングチーム) +43

女子エリート(WE)
1 : Samantha RUNNELS (Squid Squad) 41:45
2 : 今井 美穂 (CO2bicycle) +26
3 : Emily KACHOREK ( Squid Squad) +43

 

UCI 以外のカテゴリーについては後ほど掲載いたします。

Categories: 新着情報 Tags:

11/17-18 Rapha Super Cross Nobeyama 2018 (JCX シリーズ #6 #7)

11月 16th, 2018

JCX シリーズ第6、7戦となる Rapha Super Cross Nobeyama 2018 が明日からの 2日間、標高約1,400mに位置する、長野県の野辺山高原で行われます。国内トップレベルの選手たちだけではなく、オーストラリア、アメリカ、チェコなど海外勢のシクロクロッサーが多く集結し、しのぎを削ります。「日本一多くの海外選手達が集うシクロクロスレース」をぜひご観戦ください。

Rapha Super Cross Nobeyama 2018
開催日:2018年11月17日(土)/18日(日)
会 場:滝澤牧場(長野県南牧村)
Period : 17th and 18th November

Takizawa Farm, Minamimakimura, Nagano Prefecture

交通アクセス/Access

https://nobeyamacyclocross.cc/?page_id=13

開催スケジュール/Event Schedule
11月17日(土)
08:00 C4
08:50 C3
09:40 CL2+CL3混合(表彰は1つ)
10:30 CM2+CM3混合(表彰は1つ)
11:20 C2 + CJ
11:21 CM1
12:45 シングルスピード
13:30 女子エリート/Women Elite (UCI C2)
14:45 男子エリート/Men Elite (UCI C2)

11月18日(日)
08:00 CK1 (小学1-2年生)
08:02 CK2(小学3-4年生)
08:04 CK3(小学5-6年生)
08:32 CL3
09:10 C4
10:00 C3
10:50 CM2+CM3 (表彰は1つ)
10:51 CL2
11:40 C2 + CJ
11:41 CM1
12:35 キンダーガーデン
13:30 女子エリート/Women Elite (UCI C1)
14:40 男子エリート/Men Elite (UCI C1)

テクニカルガイド/Technical Guide for UCI WE and ME
Categories: 新着情報 Tags:

2018 UCI 大阪BMX国際開催 11/24-25

11月 13th, 2018

2018 UCI大阪BMX国際が、大阪府堺市にある府営大泉緑地公園のサイクルどろんこ広場で行われます。
アジア各国を中心に5か国からタイトルを目指して、5歳から50歳以上のライダーが参集します。
日頃の練習で培った高い技術と成果を発揮した、熱い戦いが繰り広げられるでしょう。ぜひご観戦ください。

開催日:11月24日(土)公式練習、25日(日)競技
会 場:大阪府営大泉緑地サイクルどろんこ広場(大阪府堺市)

交通アクセス
http://www.osaka-park.or.jp/nanbu/oizumi/main.html

●スケジュール
11 月24 日(土)
11:00-12:00 ライセンスコントロール(BMXトラック前)
12:00-15:30 オフィシャルプラクティス
16:00-16:30 チーム・マネージャーズ・ミーティング

11 月25 日(日)
9:30-10:30 ライセンスコントロール(BMXトラック前)
9:30-10:45 オフシャルプラクティス(チャレンジレベル)
10:45-11:00 オフィシャルプラクティス(チャンピオンシップレベル)
11:00-11:30 オープニングセレモニー、ライダーズミーティング
11:30- レース
3モト (チャンピオンシップ→チャレンジ)、セミファイナル
ファイナル
15:30 予定
アワードセレモニー、クロージングセレモニー(天候などにより変更されます)

 

(11月15日更新版)

Categories: 新着情報 Tags: