2024年8月1日
公益財団法人日本自転車競技連盟esports部会
UCI 2024 CYCLING ESPORTS 世界選手権 一般予選ならびに代表選手選考について
公益財団法人日本自転車競技連盟(JCF)は、10月に開催予定のUCI 2024 CYCLING ESPORTS世界選手権へ向けて、MyWhooshが開催する一般予選を通過した者を日本代表として承認することを決定いたしました。本選、予選の詳細についてはページ内のURLをご参照ください。
1.大会概要
大会名:2024 UCI Cycling Esports World Championships
選考予選会場:オンライン(各自にて参加環境用意)
【予選日時】
予選会① 8月4日(日)日本時間午前1時(男子)、午前2時(女子)
予選会② 8月7日(水)日本時間午後9時(男子)、午後10時(女子)
予選会③ 8月11日(日)日本時間午前2時(男子)、午前3時(女子)
※予選参加には各自Pre-Vericationの事前登録が必要となります。
Pre-Verification Form: Streamline Your Access | MyWhooshMyWhoosh
予選URL:2024 UCI CEWC OPEN PUBLIC QUALIFIERS – MyWhooshMyWhoosh
準決勝方法:オンライン(各自にて参加環境用意)
準決勝日時:9月6日(金)予定
決勝開催地:アブダビ, UAE.
決勝開催日:2024年10月26日(土)
2.選考基準
予選を通過し、本選出場権を獲得したもので以下の条件を満たすものについて日本代表選手として承認する。
3.参加条件
(1)本連盟において2024年に有効な登録があり、UCI IDコードが発行されていること。
(2)UCI、JCFのルールを順守し、日本代表としてふさわしい言動・態度を備えていること。
(3)MyWhooshのルールセットを理解し、遵守すること。
(4)自己の責任において参加に必要な登録、申請を行うことができるもの。
(5)参加に必要な機器ならびに通信環境を自己負担で準備すること。
(6)決勝参加に必要な一部自己負担金を負担出来ること。
※決勝に出場が決まった場合のみ。渡航費、宿泊費は主催者負担で手配予定。
(7)アンチドーピング規定に従うこと。
4.応募方法
各自登録フォームより申請をお願いいたします。
2024 UCI CEWC OPEN PUBLIC QUALIFIERS (google.com)
出場に関する情報は下記PDFよりご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
UCI 2024 CYCLING ESPORTS WORLD CHAMPIONSHIPS Technical Guideリンク:
CEWC-TechnicalGuide-July16.pdf (ctfassets.net)
5.問合せ先
公益財団法人日本自転車競技連盟esports部会
Email: gyomu2@jcf.or.jp
日本時間昨夜行われたパリオリンピック BMXフリースタイルに出場した中村輪夢選手のコメントが届きました。
中村輪夢選手は、この後21時32分から行われる決勝に臨みます。

photo:SWpix / Japan Cycling Federation

photo:SWpix / Japan Cycling Federation
2024-2025シーズン JCFシクロクロスシリーズの開催場が決定いたしました。
詳細はPDFにてご確認ください。
日本時間昨夜行われたパリオリンピックMTB女子決勝に出場した川口うらら選手のコメントが届きました。

photo:SWpix / Japan Cycling Federation

photo:SWpix / Japan Cycling Federation
2024全日本自転車競技選手権大会トラックレース大会要項を公開しました。
下記の大会イベントカレンダーより確認ください。
全日本自転車競技選手権大会(トラック)
※エントリー期間:8月5日(月)13:00~8月19日(月)24時00分(8月20日0:00)
表記大会のエントリーを7月26日(金) 20:00より開始致します。
下記大会ページにて大会要項をご確認の上、大会エントリーサイトよりお申し込み下さい。
https://jcf.or.jp/events/2024national_championships_mtb_xce/?category=mtb

7月21日(日)Stage7 センテールー バルドール 118.3km
ステージ順位
3位 神谷 +2分10秒
16位 望月 +2分21秒
31位 岩村 +2分21秒
47位 三浦 +2分21秒
49位 秋元 +2分21秒
51位 成田 +2分21秒
個人総合順位(stage7まで)
9位 神谷 +4分33秒
11位 成田 +4分40秒
21位 岩村 +7分29秒
30位 秋元 +8分02秒
32位 三浦 +8分07秒
33位 望月 +8分16秒
第7ステージ:
日本チーム含め、各国選手の疲労が溜まり始めているので、レース展開が比較的落ち着いていたと思われる第6ステージだったが、最終ステージは総合上位勢含め、ステージを狙ってくると思われるので厳しいレースが予想された。
序盤から各国逃げを試み、その流れの中でKOMを狙う岩村が序盤逃げを数回試みた。
一度、ローカルラップに入るタイミングでKOMをトップ通過、その彼の動きの中で最終2人逃げができ、それが実質勝ち逃げとなった。
他選手は集団後方にいることが多く、落車により立ち止まることを余儀なくされるリスクの高い選択をしてしまっていたように思うが、メリハリよく前方で動いているタイミングもあったので今後の改善ポイントだと思わる。
神谷がメイン集団よりラスト15km単独で飛び出し、単独3位でゴール。各選手メイン集団ゴールを果たした。日本チーム二度目の表彰台に立つことができ、個人としてはもちろん、チームとしても素晴らしい動きに繋げられたと思う。
日本チームへ応援頂いた皆様、ありがとうございました。今後ともう応援のほどよろしくお願いいたします。
登録システムのメンテナンスの為に下記の時間帯は全てのシステムがご利用いただけません。
予めご了承くださるようお願いいたします。
【メンテナンス期間】
・2024年7月23日 火曜日 9:00から 7月24日 水曜日 12:00まで(予定)
【対象サービス】
・JCF登録システム全般
・JCFエントリーシステム全般
中村選手のリポートを、本日(22日)18:30-19:00の「京いちにち」で放送する予定です。
放送エリアは京都府のみです。
https://www.nhk.or.jp/kyoto/lreport/article/004/75/
放送終了後にNHKプラスで一週間見逃し配信予定です。
NHKプラスは以下のページからアクセスいただけます。
(海外からは視聴できません)。
https://www.nhk.jp/p/ts/5LY4NN2V22/plus/
また、放送した内容をテキスト化してWEB記事として、以下のページに掲載予定です。
https://www.nhk.or.jp/kyoto/lreport/article/004/75/


7月20日(土)Stage6 バルドール 周回コース 10.4km×12周 124.8km
ステージ順位(集団ゴールの為タイム差なし)
5位 成田
11位 岩村
16位 神谷
27位 秋元
40位 望月
63位 三浦
個人総合順位(stage6まで)
10位 成田 +2分03秒
11位 神谷 +2分11秒
22位 岩村 +4分52秒
33位 秋元 +5分25秒
35位 三浦 +5分30秒
36位 望月 +5分39秒
第6ステージ:
滞在拠点であるバルドールの街中、10kmの周回を12周するステージ。
登坂量も本大会中では多いステージの為、各国は序盤から仕掛けて激しい動きになると想定した。
序盤に細かいアタックが繰り返され、フランス・メキシコの2名が飛び出し、レースが落ち着いた。
残り40kmほどで逃げを追走する形で、岩村を含む3人の逃げが形成。
しかし、残り30kmで吸収、その後はカナダのコントロールの元、集団がほぼ一つで形成され、集団ゴールでレースを終えた。
初めは「怖い」と言って、集団スプリントに参加しきれなかった日本人選手たちだったが、この日はしっかり勝負に絡む意志を感じるスプリントができていた。
成田が5位、岩村が11位、神谷が16位となり、その他3人も無事にメイン集団ゴールを果たしている。
次は最終第7ステージ。