新着情報

アジア大会 男子ケイリン

9月 25th, 2014

決勝●男子ケイリン
1位 DANESHVARKHOURRAM Mohammad IRI
2位 渡邉 一成(JPCA・JPCU福島)
3位 NG Josiah Onn Lam MAS
5位 脇本 雄太(JPCA・JPCU福井)
Read more…

Categories: 新着情報 Tags:

アジア大会 女子オムニアム<結果>

9月 25th, 2014

ポイントレース●女子オムニアム
1位 HSIAO Mei Yu TPE 227p
2位 LUO Xiaoling CHN 213p
3位 NA Ahreum KOR 204p
4位 塚越 さくら(鹿児島・鹿屋体育大学大学院)184p
スクラッチ4位 34p、個人パーシュート(3分52秒368)5位 32p、
エリミネイション 2位 38p、500mタイムトライアル(36秒941)3位 36p、
フライングラップ(20秒052)4位 34p、ポイントレース 6位 10p

Categories: 新着情報 Tags:

アジア大会 男子スプリント<結果>

9月 24th, 2014

決勝2本目●男子スプリント
1位 中川 誠一郎(JPCA・JPCU熊本)
2位 河端 朋之(JPCA・JPCU岡山)
3位 BAO Saifei CHN

Read more…

Categories: 新着情報 Tags:

2014 スペイン世界選手権ジュニア男子・エリート女子TT

9月 24th, 2014

草場2014世界選手権ジュニア男子 タイムトライアル 29.5km
昨日のジュニア女子は雨の中のタイムトライアルとなり、力だけではなくバイクコントロール能力も問われるレースとなったが、今日のジュニア男子はタイムを稼げるコーナーが少なく、高速のタイムトライアルとなることが予想された。日本からは草場啓吾(北桑田高)が参加した。前半力差の出る直線平坦区間では順調にタイムを稼いだが、その後リズムが上手くとれない。中盤のコーナーでコースアウトしてからはさらにリズムが狂い、平坦区間から後半の2kmの登り区間でスピードに乗せることが出来ず56位でゴールした。優勝候補筆頭であったKAMNA Lennardがアベレージ48.861km/hで2位に44秒差をつけて優勝した。
Read more…

Categories: 新着情報 Tags:

アジア大会 男子オムニアム<結果>

9月 23rd, 2014

OM_M_PR_F●男子オムニアム
1位 橋本 英也(岐阜・鹿屋体育大学)234p
2位 CHO Hosung KOR 232p
3位 CHEUNG King Lok HKG 229p
スクラッチ5位 32p、個人パーシュート(4分44秒685)9位 24p
エリミネイション11位 20p、1kmタイムトライアル(1分07秒029)5位 32p、
フライングラップ(18秒670)5位 32p、ポイントレース 1位 94p
Read more…

Categories: 新着情報 Tags:

2014 スペイン世界選手権ジュニア女子TT

9月 23rd, 2014

坂口スペインのポンフェラーダでの世界選手権が昨日から始まり、22日のジュニア女子TTには日本からは坂口聖香(日本体育大)と梶原悠未(筑波大学付属坂戸高)の2名が参加した。
13.9kmのコースで、前半3kmにランドアバウトが多く、雨の中のバイクコントロール能力の差がタイムにも影響する。コース中盤の道の広い平坦区間、そして約2kmの緩やかな登りでは独走力が求められる。ラスト3kmから2kmのスピードの出る下りコーナー区間では雨に濡れた路面をスムーズにこなす能力が求められる。
Read more…

Categories: 新着情報 Tags:

マスターズ コミュニケ11-21

9月 23rd, 2014
Categories: 新着情報 Tags:

第48回JBCF経済産業大臣旗ロードチャンピオンシップ<レポート>

9月 22nd, 2014

jbcf「ブリヂストンアンカー内間康平が力で手繰り寄せた経済産業大臣旗」
Jプロツアー年間21戦でレースレイティングがAAAと最も高いのが、このJBCF経済産業大臣旗ロードチャンピオンシップ。個人の成績とともに、チーム上位3人の成績で経済産業大臣旗が競われる、今年48回目を数える歴史ある大会。
Jプロツアー登録各チームがほぼフルメンバーで臨んだP1クラスタ。13周のうち3周目で最終的にゴールまで届くことになる16人の逃げが決まる。メイン集団とは最大3分30秒の差がつくが、逃げもメイン集団も安定しない。
Read more…

Categories: 新着情報 Tags:

アジア大会 女子チームパーシュート<結果>

9月 22nd, 2014

決勝●女子チームパーシュート
1位 中華人民共和国
ZHAO Baofang/HUANG Dongyan/JIANG Wenwen/JING Yali 4分28秒469
2位 大韓民国
RHEE Chaekyung/SON Heejung/KIM Youri/NA Ahreum 追抜負
3位 チャイニーズタイペイ
HSIAO Mei Yu/HUANG Ting Ying/TSENG Hsiao Chia/I Fang Ju 4分37秒148
4位 日本
中村 妃智(千葉・日本体育大学)、上野 みなみ(青森・鹿屋体育大学大学院)、加瀬 加奈子(JPCA・JPCU新潟)、塚越 さくら(鹿児島・鹿屋体育大学大学院)4分37秒897

Categories: 新着情報 Tags:

女子チームパーシュート日本新記録樹立!

9月 22nd, 2014

決勝アジア大会女子チームパーシュート、第1回戦の4分39秒723、決勝の4分37秒897は共に従来の4分41秒641を上回る日本新記録。