新着情報

大分県車連主催「第3級審判員養成講習会」のご案内

2月 1st, 2007

JCF第3級公認審判員養成講習会(トラック・ロード)

主催:大分県自転車競技連盟
日程:2007年3月21日(水・祝)春分の日
会場:大分県別府市亀川東
大分県外からの受講も可能です。詳しくは大分車連 090-7982-5604 までお問い合わせ下さい。

Categories: 新着情報 Tags:

2007年アジア選手権の開催日程の変更について

2月 1st, 2007

アジア自転車競技連合(ACC)からの連絡によると、2007年3月29日〜 4月5日にアラブ首長国連邦(UAE)・ドバイで予定されていた2007年アジア自転車競技選手権大会(トラック・ロード)は諸事情により開催日程が変更になりました。新たな日程・会場地につきましては、決まり次第JCFのカレンダーに掲載いたします。あわせてアジア選手権を抜いた2月1日付のカレンダー(案)最新版をアップしました。

Categories: 新着情報 Tags:

JCFからのお知らせ(JCF役員改選に係る立候補者の受付について)

2月 1st, 2007

平成19、20年度役員改選について、役員選任規程第2条第1項第3号の規定に係る8名の役員の選任は別紙(下記の関連LINK先に掲載)のとおり立候補者を募りその中から評議員会において選任することになりましたので公示します。なお、立候補受付期間は平成19年2月1日(木)から平成19年3月7日(水)までとなります。

Categories: 新着情報 Tags:

2月4日(日)学連70周年・明治神宮外苑クリテリウム大会

2月 1st, 2007

日本学生自転車競技連盟創立70 周年記念行事として明治神宮外苑学生自転車クリテリウム大会が今週末2月4日日曜日に開催されます。

日 程:2007年2月4日(日)
会 場:明治神宮外苑外周特設サーキット
    (東京都新宿区・港区 1周1.5km 聖徳記念絵画館前スタート)
最寄駅:JR中央・総武線 信濃町、地下鉄銀座線 外苑前・青山一丁目、都営地下鉄大江戸線 国立競技場
スケジュール(予定):
9:00 開会式
9:20 70周年記念ラン 1.5km× 2周=3km
9:30 大学生女子の部 1.5km×12周=18km
10:10 大学生男子の部 D 1.5km×12周=18km
10:50 大学生男子の部 C 1.5km×14周=21km
11:30 大学生男子の部 B 1.5km×14周=21km
12:10 大学生男子の部 A 1.5km×16周=24km
13:00 表彰式・閉会式  
参加校:学習院大学・鹿屋体育大学・慶應義塾大学・駒沢大学・首都大学東京・順天堂大学・信州大学・中央大学・中京大学・東海大学・東京大学・日本大学・法政大学・明治大学・明星大学・立教大学・早稲田大学(五十音順)
※当日は明治神宮外苑会場付近では交通規制が行われます。

Categories: 新着情報 Tags:

UCI自転車トラックW杯第3戦ロサンゼルス大会NHK初回放送予定日

1月 31st, 2007

■大会名  ’06-’07UCI自転車トラックW杯第3戦ロサンゼルス大会
■大会会期 2007年1月19日(金)〜21日(日)
■大会会場 ADTイベント・センター(アメリカ、ロサンゼルス)
       周長250m、木製トラック
■放送予定日   2007年2月3日(土)12:10〜13:00(50分)
■放送チャンネル NHK衛星第1チャンネル(NHKBS1、BS7ch)
■放送予定競技  1kmタイムトライアル(及川裕奨選手が銅メダルを獲得!)、スプリント男子、チームスプリント男子、ポイントレース男子、スプリント女子ほか

Categories: 新着情報 Tags:

第56回日本スポーツ賞表彰式

1月 30th, 2007

img499読売新聞社主催の2006年第56回日本スポーツ賞の表彰式が1月29日東京都内のホテルで行われ、競技団体別最優秀賞に北津留翼・21歳(JPCA・福岡)が選ばれた。
北津留選手は昨年12月ドーハで行われたアジア競技大会のスプリントで金メダルを獲得。また、9月に行われたアジア選手権大会のスプリントでも金メダル(2年連続)を獲得し活躍した。なお大賞はフィギュアスケート女子の荒川静香が受賞した。

Categories: 新着情報 Tags:

トラックワールドカップ第3戦ロサンゼルス レポート

1月 30th, 2007

img498トラックワールドカップ第3戦ロサンゼルス
〜 及川裕奨が1kmタイムトライアルで銅メダル獲得 〜

ワールドカップ第3戦は1月19〜21日にアメリカ・ロサンゼルスにおいて開催された。第3戦は49の国とチームが(男子190名、女子64名の計254名)エントリー。日本は今大会からJCFナショナル・ディレクターに就任した前WCC主席コーチのフレデリック・マニエ氏(フランス人)が日本代表選手団の監督となりチームの指揮をとった。
Read more…

Categories: 新着情報 Tags:

シクロクロス ワールドカップ・世界選遠征(1/28の模様)

1月 29th, 2007

img497<1月28日の模様>
・女子出走(4名):豊岡,荻島,志村,田近
・エリート出走(4名):辻浦,小坂,丸山,三船

2日目は女子とエリートのレース.日本からは女子,エリートとも4選手がエントリーしました.
午前中は女子のレース.会場には早めに到着したのでレース前には少し余裕があり,各選手ともローラーを使って入念なアップができました.
コースは昨日のレースで出来た轍が泥の中に隠れており,想像以上に滑りやすくなっています.
Read more…

Categories: 新着情報 Tags:

シクロクロス世界選手権 競技結果

1月 29th, 2007

〔競技結果〕(UCIサイトより)
●男子エリート 27km (3kmx9周)
1 VERVECKEN Erwin BEL 1:05.35.5
2 PAGE Jonathan USA 1:05.38.2
3 FRANZOI Enrico ITA 1:05.52.2
35 辻浦 圭一 JPN 1:12:22.7
51 小坂 正則 JPN -1Lap
53 丸山  厚 JPN -1Lap
- 三船 雅彦 JPN DNF

●女子エリート 15km (3kmx5周)
1 SALVETAT Maryline FRA 42.57.8
2 COMPTON Katie USA 42.59.0
3 LEBOUCHER Laurence FRA 43.06.8
25 豊岡 英子 JPN 47.58.0
40 荻島 美香 JPN 50.41.7
41 志村みち子 JPN 51.57.8
42 田近 郁美 JPN 53.04.5

Read more…

Categories: 新着情報 Tags:

シクロクロス ワールドカップ・世界選遠征(1/27の模様)

1月 29th, 2007

img496<1月27日の模様>
・U23出走(4名):竹之内,大塚,藤岡,伊澤
世界選初日はジュニアとU23のレース.日本からはU23に4選手がエントリーしました.
ホテルで早めの昼食をとり,11時にスタートしたジュニアのレースの様子をテレビで確認し会場へ向けて出発しました.昨日までの試走時にはコース幅の一部しか使えずかなり路面状況が悪化していましたが,レース時にはフルコースが使えるので思ったほどひどい状況ではなさそうです.
Read more…

Categories: 新着情報 Tags: