岐阜車連では、2月11日(木・祝)に「JCF 3級公認審判員(トラック・ロード)講習会」を開催いたします。
詳細は岐阜県車連ホームページをご覧ください。
- HOME
- 新着情報
岐阜県車連より「JCF 3 級公認審判員(トラック・ロード)講習会のお知らせ
愛知車連より「公認審判員(TR.RR)審判員講習会」のお知らせ
愛知県自転車競技連盟では、2月21日に公認審判員(TR.RR)の審判員講習会を開催致します。
詳細は愛知連盟HPをご覧ください。
トラックW杯「第2戦」のNHK再放送
トラックW杯「第2戦」のNHK再放送
1月18日(月) 18:00~18:50 NHK-BS1
※緊急ニュース等で放送予定が変わる可能性があります。
東京車連より「JCF 3 級公認審判員(トラック・ロード)講習会のお知らせ」
東京車連では、2月20日に「JCF 3級公認審判員(トラック・ロード)講習会」を開催いたします。詳しくは東京車連ホームページをご参照ください。
NHK「めざせ!2020年のオリンピアン」放送
梶原悠未選手を取り上げたNHK番組
2016年1月12日(火)22:55~23:20 NHK総合
2016年1月15日(金)18:00~18:25 NHK BS1
2016年2月 7日(日)17:30~17:55 NHK総合 ※変更の可能性あり
関連リンク
http://www4.nhk.or.jp/olympian/
トラック中距離オーストラリア遠征
今回は、12月23日から1月7日までオーストラリアのタスマニアで開催されたクリスマススポーツカーニバルと、メルボルンで開催されたベイサイクリングクラシックに強化の一環として参加した。タスマニアは中距離男子5名、女子7名(うち3名はタスマニアのみ)のメンバーで、クリテリウム2大会(女子1大会)、トラックレース4大会、続くメルボルンはクリテリウム4大会に出場した。両大会とも地元オーストラリアからは世界選手権チームパーシュート優勝メンバーや、ワールドカップ代表メンバーなどを含む各州の強化選手などが多数参加するレベルの高い大会となった。クリテリウムは市街地や公園を使った1周700m~1.9kmのコースを45分から1時間で競い、トラックレースはスクラッチ、ケイリン、エリミネーション、ポイントレース、ハンディキャップレースが大会ごとに実施され、決勝まで勝ち上がると8レース走る日もある。各選手は連日世界レベルの走力、戦術を持つ選手を相手に積極的に戦う事で日本では体験出来ない刺激を貰い、レース毎の成長が伺えた。オリンピックの枠取りもいよいよ佳境を迎え、リオデジャネイロオリンピック、そして東京オリンピックでの活躍を目指して今後も継続的に強化を進めていきたい。(飯島 誠)
Read more…
平成27年度 マウンテンバイク強化合宿 最終日
平成27年度 マウンテンバイク強化合宿
2016年MTB-CJ公認大会の日程について
2016「JCF公認Coupe du Japon MTB」(クップ ドュ ジャポンMTB)大会の日程についてお知らせします。
MTBに関するお問合せはこちらにお願いします。 mtb@jcf.or.jp
静岡車連より「ワンデイ・トラックレース ウインターシリーズ第2戦」のお知らせ
伊豆ベロドロームで2015 ワンデイ・トラックレース ウインターシリーズ第2戦を開催します。
詳細はhttp://shizuoka-cf.com/をご覧ください。




