トラック・ナショナルチームの佃 咲江(北海道・北海商科大学)が番組で取り上げられます。
●NHK総合/デジタル総合(北海道・北見ローカル放送)
放送日 :1月11日(金) 18:30〜19:00
番組名:「オホーツクきんよう広場」(北見ローカル)
関連リンク:http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=705&date=2008-01-11&ch=21&eid=59799
トラック・ナショナルチームの佃 咲江(北海道・北海商科大学)が番組で取り上げられます。
●NHK総合/デジタル総合(北海道・北見ローカル放送)
放送日 :1月11日(金) 18:30〜19:00
番組名:「オホーツクきんよう広場」(北見ローカル)
関連リンク:http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=705&date=2008-01-11&ch=21&eid=59799
〔競技結果〕
●第4ステージ(178.8km)1月10日
1 JOHANSSON Frederick DAV 4:04:31
2 内間 康平 JPN 4:04:34
3 SUSANTO Tonton L2A 4:04:34
8 窪木 一茂 JPN 4:04:34
10 伊藤 雅和 JPN 4:04:34
23 福田 真平 JPN 4:11:08
45 飯島 誠 JPN 4:11:08
65 吉田 隼人 JPN 4:11:08
2008年1月7日付で国際自転車競技連合(UCI)より日本オリンピック委員会(JOC)に、2008年オリンピック競技大会マウンテンバイク女子参加資格枠1枠を獲得した旨の通知があった。
〔競技結果〕
●第3ステージ(163.8 km)1月9日
1 MANAN Anuar L2A 3:55:35
2 NATEGHI Hossein TPT 3:55:35
3 KUDENTSOV Sergey MPR 3:55:35
5 内間 康平 JPN 3:55:35
7 福田 真平 JPN 3:55:35
21 吉田 隼人 JPN 3:55:35
40 飯島 誠 JPN 3:55:35
41 伊藤 雅和 JPN 3:55:35
91 窪木 一茂 JPN 3:55:35
■ 第3ステージ後のチーム総合
1 TEAM STEGCOMPUTER-CKT-COGEAS 33:50:44
9 JAPAN NATIONAL TEAM + 4:24:00
なお、本日1月10日行われた第4ステージで日本チームの内間康平が2位となった情報が現地の三浦監督から入った。
NHK総合テレビ(中国地方のみ放送)でトラック・ナショナルチームの和田見里美(鳥取・中京大学)が2回に分けて取り上げらる。
北京五輪をめざして挑戦する中国地方のアスリート達を紹介するものだ。
番組内容
1月12日(土)7:30〜8:15
「おはようちゅうごく」(総合テレビ、中国5県向け)
1月25日(金)19:30〜20:43
「ふるさと発スペシャル」“北京五輪への挑戦”
〜頑張れ中国5県の選手たち〜(仮)(総合テレビ、中国5県向け)
関連リンク:http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=404&date=2008-01-12&ch=21&eid=35837
〔競技結果〕
●第2ステージ(139.5km)1月8日
1 MANAM Anuar L2A 3:07:55
2 KUDENTSOV Sergey MPC 3:07:55
3 内間 康平 JPN 3:07:55
7 福田 真平 JPN 3:07:55
8 伊藤 雅和 JPN 3:07:55
46 飯島 誠 JPN 3:07:55
62 窪木 一茂 JPN 3:07:55
80 吉田 隼人 JPN 3:07:55
関連リンク:http://www.jelajah.com.my/
昨年に続き、第二回目の開催となる「神宮外苑学生クリテリウム大会」が2月11日(月・祝)東京・明治神宮外苑で開催されます。
大会の追加募集が1月15日まで行われます。詳しくは、日本学生自転車競技連盟(JICF)のホームページをご覧ください。
また、本大会にツール・ド・フランスに過去5回も総合優勝したベルナール・イノー氏(フランス)が来日する。当初は「オープン・ライド」のみ参加予定だったが、「マスターズ・クリテリウム」も参加する予定となった。(なお、万が一諸事情によりイノー氏が大会会場に来場されなくなった場合でも、エントリー料の返金はされませんのでご了承下さい。)
関連リンク:http://www.remus.dti.ne.jp/~jicf/
ロード・ステージレースのジョルジア・マレーシア(UCIアジアツアー2.2)が昨日開幕した。第1ステージは日本代表の飯島誠が7位でゴール。大会は13日まで7つのステージで行われる。日本からはスキル・シマノ、マトリックス・パワータグも参加している。
〔競技結果〕
●第1ステージ (179.7km)
1 LI Fu Yu MPC 4:12:19
2 STRAUSS Marcel STG 4:12:19
3 JACOB Nielsen TEF 4:12:19
7 飯島 誠 JPN 4:13:26
32 福田 真平 JPN 4:15:36
45 伊藤 雅和 JPN 4:15:36
79 内間 康平 JPN 4:18:25
85 吉田 隼人 JPN 4:18:25
88 窪木 一茂 JPN 4:18:25
場 所 イタリア・Treviso(トレビーゾ)
大会期間 2008年1月26日〜27日
派遣期間 2008年1月23日〜29日(ワールドカップ組は2008年1月18日〜29日)
選 手 団
役員スタッフ
監 督 澤田 雄一
総 務 矢野 淳
コーチ 大門 宏
ドクター 富樫 慎治
メカニック 松井 正史、石垣 鉄也、西 勉、中島 康仁
メカニックアシスタント 杉原 卓磨
マッサー 宮島 正典
選 手
男子エリート
辻浦 圭一*(奈良・チームブリヂストン・アンカー)
小坂 正則(長野・スワコレーシングチーム)
エスポワール(U23)
竹之内 悠*(京都・TREK)
伊澤 優大*(滋賀・Bee Club)
男子ジュニア
中山 和也(長野・スワコレーシングチーム)
高宮 正嗣*(北海道・equipe mistral)
女子エリート
豊岡 英子*(大阪)
荻島 美香*(埼玉・アライレーシング)
酒井 真清*(大阪・Testach Racing)
*印の7名は、1月20日ワールドカップ第9戦(オランダ)に参戦予定
大 会 名 2007-2008 UCIトラック・ワールドカップ・クラシクス第3戦
開催場所 アメリカ・ロサンゼルス
大会期間 2008年1月18日〜20日
派遣期間 2008年1月11日〜22日
選 手 団
監 督 フレデリック・マニエ(JCFナショナルディレクター)
選 手
伏見 俊昭(JPCA・福島)
渡邉 一成(JPCA・福島)
永井 清史(JPCA・岐阜)
北津留 翼(JPCA・福岡)
飯島 誠(JPCA・チームブリヂストン・アンカー/埼玉)
盛 一大(愛知・愛三工業レーシングチーム)