新着情報

北京オリンピックレポート 2008/08/15<トラック競技初日>

8月 16th, 2008

■日本はチームスプリント6位
8月15日・北京オリンピック8日目。前日午後から降り続いた雨が北京にかかる靄を洗い流し、朝から青空が広がる好 天となった。肌をなでる風は心地よく、これまでの蒸し風呂状態から一転、どことなく秋の気配も感じさせるさわやかな一日となった。トラック競技が幕を開 け、初日注目のチームスプリントでは、予選でいきなり42秒950の世界最高タイムを叩き出したイギリスが、その後の1回戦・決定戦をともに危なげなく制 し初のオリンピックチャンピオンの座に着いた。この種目、先のアテネ大会では銀メダルを獲得し2大会連続メダル獲得の期待もかかった日本は、予選は6位の タイムで通過したものの、対戦形式となる1回戦でドイツに敗れ、メダル獲得の権利を失った。日本の最終成績は6位だった。
●チームスプリント予選
参 加13カ国中、タイム順に上位8チームが次の1回戦に駒を進めるチームスプリント予選。日本は、第1走者・長塚智広、第2走者・渡邉一成、そして第3走 者・永井清史の布陣でトライアルに臨んだ。出走順は4組目のバックスタート。ホームスタートは地元中国とあって観客の声援もボルテージが上がる。10秒前 の電子音の後、いつものように第1走者の長塚が一つ気合いを入れてハンドルを握る。そしてスタート。しかし、7〜80mほど行ったあたりで長塚の走りに異 変が生じた。後ろを振り向き、車体に目をやり、踏見込む力を緩めてしまった。そしてそのまま惰性で進むうちに後輪から何かが飛び散った。あとで分かったこ とだが、スタート時の力でディスクホイールの面の部分が破損しそこに張られたカーボンが砕け散ったという。日本は途中で走るのをやめてしまったがトライア ルはそのまま続けられ、中国は3人が走りきってフィニッシュ。結局日本は不慮の車体故障という判定で再発走となった。

予選最終組のフラン スとオランダがトライアルを終えたあと、日本は2度目のスタートラインについた。ここまではトップタイムはイギリスで、タイムは驚異的とも言える42秒 950。予選通過のボーダーラインは中国が出した45秒556。これまでの実績からすれば予選通過は十分に可能なタイムだが、これはオリンピック。極度の プレッシャーがかかれば何が起きるか分からない。先ほどと同じように長塚が気合いと共にハンドルを握りトライアルがスタート。50m、100m、今度は大 丈夫だ。1周目17秒751。2周目30秒868。そしてゴールタイムは44秒454。日本は4年ぶりの44秒台を記録するとともに、参加13チーム中6 位の成績で予選通過を果たした。

●チームスプリント1回戦
予選上位8チームが2チームずつ対戦し、勝った4チームがメダルがかか る決定戦に進むチームスプリント1回戦。前回のアテネ大会では、日本はここで当時の世界最高タイム44秒081を出して勝ち上がり銀メダル獲得となってい る。予選6位で勝ち上がった日本の対戦相手は、予選3位のタイム、44秒197で勝ち上がったドイツ。奇しくもアテネ大会で金メダルを争った2チームの対 戦となった。予選でのタイム差は0コンマ26。逆転できない差ではない。カウントゼロの合図で勢いよく飛び出した長塚。それに続く渡邉、そして永井。しか し、ドイツの第1走者・エンダースが段違いのスピードで1周目を駆け抜けた。長塚とのタイム差は0コンマ373。ドイツは第2走者のレヴィ、第3走者のニ ムケがなおもスピードを上げて日本を引き離し結局43秒699でフィニッシュ。日本は44秒437と予選タイムは上回ったものの対戦に敗れ、決定戦進出は ならなかった。

<長塚選手レース後のコメント>
走る前は体調的にも気持ち的にももかなりいい状態でした。3回目のオリンピックな ので雰囲気に飲まれると言うこともありませんでした。結果的には力が足りなかったの一言ですね。世界一のタイムを狙っていたのに終わってみれば0コンマ6 秒も違うのですから。準備期間が足りなかったのは事実ですがこれも含めて自分の力だと思ってます。1回戦は0コンマ26秒の差だったのでもしかしたらとも 思ったのですが、自分の走りがダメでした。4回目のオリンピックは・・・、チャンスがあれば、ですね。
<渡邉選手レース後のコメント>
最 初の予選には緊張もなく臨めました。終わった後は、これが今回の日本チームの実力かなぁ思いました。予選は長塚さんのトラブルはあったのですが、かえって それで刺激が入ったので自分には良かったと思います。1回戦はまさに力の差ですね。タイム的には今の自分の力は出せたとは思いますが、もっとレベルアップ しないと世界には通用しないと思います。でも、今回緊張もせずある程度自分の走りに手応えもあったので、次のスプリントにそれを生かしたいと思います。
<永井選手レース後のコメント>
走 る前もスタートラインについたときも緊張はしませんでした。負けたのはやはり悔しいですね。自分のタイムは、世界選手権の時のタイムは上回れなかったけ ど、出来としてはまずまずだったと思います。ただ他が凄すぎました。イギリスの42秒台は驚きですね。もっと練習して力をつけないと世界には追いつけない と実感しました。明日のケイリンはノープレッシャーで臨めるので、伏見さんの影に隠れつつ、目立たないようにがんばります。

●チームスプリント1−2位決定戦
決 勝となる1−2位決定戦は、今年の世界選手権と同じイギリスとフランスの顔合わせとなった。その時はフランスが43秒271というこの時点での世界最高タ イムで優勝を飾ったが、このオリンピックでは全く正反対の結果となった。予選で世界初の42秒台、42秒950というタイムを出したイギリスは1回戦では アメリカを相手に43秒034。そしてこの決定戦では世界王者フランスを相手に0コンマ5秒以上の差をつける43秒128で圧勝し、見事金メダルを獲得し た。イギリスは第1走者・スタッフ、第2走者のケニー、第3走者のホイが、それぞれ3走とも全体のトップタイム。まさに完全優勝といえる勝ち方だった。

Categories: 新着情報 Tags:

北京オリンピック速報<男子ポイントレース>飯島8位

8月 16th, 2008

[公式WEBサイトによる]
Results
Men”s Points Race
Race distance: 160 laps (40km) with 16 sprints
1 LLANERAS Joan ESP 60p
2 KLUGE Roger GER 58p
3 NEWTON Chris GBR 56p
8 IIJIMA Makoto JPN 23p

Categories: 新着情報 Tags:

北京オリンピック速報<男子ケイリン1回戦敗者復活戦>

8月 16th, 2008

[公式WEBサイトによる]
伏見:1組4位
永井:3組1位

よって伏見は1回戦敗者復活戦敗退、永井は2回戦進出(現地時間18:30)

Categories: 新着情報 Tags:

北京オリンピック情報<トラックレース3日目出場者>

8月 16th, 2008

トラックレース3日目(8月17日)出場者

11:05 女子スプリント予選:佃(上位12名=全員が1/8決勝17:25へ)
11:20 男子スプリント予選:北津留、渡邉(上位18名が1/16決勝16:30へ)
※いずれも現地時間

Categories: 新着情報 Tags:

北京オリンピック情報<男子ケイリン敗者復活戦組合せ>

8月 16th, 2008

男子ケイリン1回戦敗者復活戦組合せ

1組:伏見
3組:永井

両組とも4人出走中、勝者1人が第2回戦に進出。(現地時間18:30)

Categories: 新着情報 Tags:

北京オリンピック情報<トラックレース2日目出場者>

8月 16th, 2008

トラックレース2日目、日本選手の出場予定

男子ケイリン第1ラウンド 16:50(以下すべて現地時間)〜
1組:伏見、3組:永井
※各組上位2名が第2ラウンド(18:30)へ、その他は敗者復活戦(17:25)へ

男子ポイントレース 17:40〜
飯島

Categories: 新着情報 Tags:

北京オリンピック速報<男子ケイリン2回戦>永井決勝進出

8月 16th, 2008

[公式WEBサイトによる]
男子ケイリン2回戦2組
1 EDGAR Ross Great Britain
2 NAGAI Kiyofumi Japan
3 BERGEMANN Carsten

従って、永井は決勝(19:20)へ進出

Categories: 新着情報 Tags:

北京オリンピック速報 永井ケイリン銅メダル!!

8月 16th, 2008

[公式WEBサイトによる]
Final Classification
Men”s Keirin Finals
1 HOY Chris Great Britain
2 EDGAR Ross Great Britain
3 NAGAI Kiyofumi Japan
21 FUSHIMI Toshiaki Japan

Categories: 新着情報 Tags:

北京オリンピック情報<男子ケイリン2回戦組合せ>

8月 16th, 2008

敗者復活戦で勝ち上がった永井の2回戦(18:30)2組の組合せ。

EDGAR Ross Great Britain
BERGEMANN Carsten Germany
NAGAI Kiyofumi Japan
AWANG Mohd Azizulhasni Malaysia
BOS Theo Netherlands
KUCZYNSKI Kamil Poland

上位3名が決勝(19:20)、4〜6位が7〜12位決定戦(19:15)へ進出。

Categories: 新着情報 Tags:

北京オリンピック速報<男子ケイリン1回戦>

8月 16th, 2008

[公式WEBサイトによる]
伏見:1組3位
永井:3組3位

従って、両者とも17:25(現地時間)からの敗者復活戦にまわる。

Categories: 新着情報 Tags: