新着情報

2026年JCFライセンス継続登録の受付

10月 21st, 2025

2025年11月4日から2026年ライセンス継続申請の受付を行います。
連盟登録専用インターネットサイトから期限内に申請をお願いします。

https://entry.jcf-system.jp/jcf/login.php

【継続期間】
クレジットカード払い  2025年12月19日(金)18:00まで
コンビニ払い      2025年12月10日(水)18:00まで 
加盟団体登録申請受付  2025年12月19日(金)18:00まで
加盟団体による上記承認 2025年12月25日(木)18:00まで

参考:JCF登録(https://jcf.or.jp/official/registration/

Categories: 新着情報 Tags: , , , , , , ,

【速報】Coupe du Japon くまもと吉無田国際 【UCI-3】

10月 20th, 2025

Coupe du Japon くまもと吉無田国際 UCI-Class3 併催、ASIA MOUNTAIN BIKE SERIES FINALE STAGE が、10月18~19日 吉無田高原「緑の森」(熊本県上益城郡)にて行われた。
主な競技結果は以下の通り。

10月19日(日)
クロスカントリ・オリンピック競技
XCOコース長 4.0km
最高標高 696m
スタート標高 588m

◆Men Elite 7周回
1位 副島 達海(大阪府/TRKWorks)1:22:49.78
2位 高橋 翔(東京都/SPEED of sound)+46.78
3位 竹内 遼(静岡県/MERIDA BIKING TEAM)+1:17.33

◆Women Elite 5周回
1位 石田 唯(長野県/TRKWorks)1:15:09.97
2位 北津留 千羽(福岡県/Q-MAX)+1:31.69
3位 YAOYAO Shagne Paula(PHI/Philippine National MTB Team)+3:16.54

◆Men Junior 5周回
1位 中仙道 侑毅(埼玉県/FUKAYA RACING)1:01:56.76
2位 松山 海司(兵庫県/Sonic Racing)+2.22
3位 MANA-AY Thirdy(PHI/Go for gold philippines)+3:13.80

◆Women Junior 4周回
1位 DORMITORIO Alexandria Ayisha Aeryn(PHI/Coach D Racing Team)1:07:39.44
2位 YU Hoi Tik(HKG/Hong Kong,China)+9:45.66

◆Men Youth 4周回
1位 北津留 新羽(福岡県/Q-MAX)48:42.48
2位 浦瀧 桜雅(北海道/TEAM BG8)+5:37.40
3位 上野 倫太郎(愛媛県/SOHAYA RACING)+5:58.13

◆Women Youth 3周回
1位 有松 鈴々菜(福岡県/Q-MAX)41:28.57
2位 Aerice Dormitorio(PHI/Coach D Racing Team)+10:05.02
3位 WAN Liz(HKG/Hong Kong, China)+11:39.84

◆Men Masters 4周回
1位 吉元 健太郎(愛知県/チーム鳴木屋)57:10.92
2位 酒居 良和(広島県/マウンテン☆ポテト)+41.19
3位 坂本 泰崇(福岡県/CLICK八幡)+4:01.26

◆Men Advance 4周回
1位 積田 連(宮崎県/OLIVE)1:00:23.57
2位 安富 柊星(京都府/Un Authorized)+14.79
3位 橋本 陽介(福岡県/CLICK八幡)+23.56

◆Men Challenge 3周回
1位 下川 一翔(福岡県/久留米大学)44:02.37
2位 笠井 章生(福岡県/MASAYA RACING)+47.87
3位 松原 悠希(福岡県/TREK MINIBUS RACING)+1:31.90

10/18(土)
クロスカントリー・ショートトラック競技
XCCコース長 1.1km

◆Men Elite 6周回
1位 高橋 翔(東京都/SPEED of sound)15:09.68
2位 副島 達海(大阪府/TRKWorks)+0.68
3位 竹内 遼(静岡県/MERIDA BIKING TEAM)+2.57

■主催:吉無田MTBフェスタ実行委員会
(御船町 一般社団法人熊本県MTBリーグ オフロードバイシクル九州 よしむたMTBクラブ
一般社団法人御船町観光協会 )
■公認:UNION CYCLISTE INTERNATIONALE・公益財団法人 日本自転車競技連盟
■後援:公益財団法人日本サイクリング協会 一般社団法人熊本県自転車競技連盟 熊本県サイクリング協会
熊本県 熊本県教育委員会 御船町教育委員会 御船町商工会 一般社団法人みふね中山間地域定住支援センター
一般財団法人熊本国際観光コンベンション協会 熊本日日新聞社 NHK熊本放送局 熊本放送
熊本県民テレビ 熊本朝日放送 テレビ熊本 エフエム熊本
■開催日:2025/10/18-19
■開催地:10月18~19日 吉無田高原「緑の森」(熊本県上益城郡)
■カテゴリー:MTB XCO XCC

Categories: 新着情報 Tags:

【速報】Coupe du Japon エコピアの森 下関・深坂(深坂国際)【UCI-3】

9月 29th, 2025

Coupe du Japon エコピアの森 下関・深坂(深坂国際)が、
9月27~28日エコピアの森 下関・深坂(山口県下関市蒲生野)にて行われた。
主な競技結果は以下の通り。

9月28日(日)
クロスカントリ・オリンピック競技
XCOコース長 3.6km
最低標高95m
最高標高 155m

◆Men Elite
1位 副島 達海(大阪府/TRKWorks)1:19:46.60
2位 北林 力(長野県/Massi Development Team)+15.64
3位 高橋 翔(東京都/SPEED of sound)+2:59.15

◆Women Elite
1位 石田 唯(長野県/TRKWorks)1:13:59.79
2位 QUIÑONES Nicole(PHI/Asia Union TCS Racing Team)+4:49.15
3位 竹村 舞葉(東京都/AX MTB team elite)-1Lap

◆Men Junior
1位 中仙道 侑毅(埼玉県/FUKAYA RACING)1:16:04.72
2位 松山 海司(兵庫県/Sonic Racing)+3:32.49
3位 工藤 遙真(北海道/NESTO FACTORY RACING)+3:43.06

◆Men Masters
1位 岡本 紘幸(愛知県/NESTO FACTORY RACING)54:04.02
2位 酒居 良和(広島県/マウンテン☆ポテト)+6:12.73
3位 松尾 芳秀(広島県/マウンテン☆ポテト)+6:46.04

◆Men Youth
1位 Michael Alistair Straffon(AUS/Australian Cycling Team)48:00.79
2位 北津留 新羽(福岡県/Q-MAX)+12.59
3位 Dylan Mark Locke(AUS/Australian Cycling Team)+4:39.15

◆Women Youth
1位 有松 鈴々菜(福岡県/Q-MAX)56:31.25
2位 Juno Marion Smith(AUS/Australian Cycling Team)+10:35.22
3位 Amaya Grace Shaw(AUS/Australian Cycling Team)+15:22.36

◆Men Advance
1位 青木 拓夢(神奈川県/Fine Nova LAB)43:27.42
2位 保田 莉央(神奈川県/drawer THE CYCLING CLUB)+1:58.15
3位 榊原 航太(神奈川県/Roppongi Express)+3:52.26

◆Men Challenge
1位 後藤 大輝(大分県/Unity)46:39.75
2位 安富 柊星(京都府/Un Authorized)+27.55
3位 笠井 章生(福岡県/MASAYA RACING)+44.33

9/28(土)
クロスカントリー・ショートトラック競技
XCCコース長 910m

◆XCC Men Elite 8周回
1位 北林 力(長野県/Massi Development Team)19:53.6
2位 松本 一成(長野県/TEAM RIDE MASHUN)+24.47
3位 副島 達海(大阪府/TRKWorks)+26.84

■主催:クロスカントリーレースinエコピアの森 下関・深坂実行委員会
■公認:公益財団法人 日本自転車競技連盟
■後援:山口県/下関市/山口県自転車競技連盟/一般社団法人MTBリーグ
■協力:(株)FEEL オフロードバイシクル九州/みさかMTBクラブ
■開催日:2025/9/27-28
■開催地:エコピアの森 下関・深坂(山口県下関市蒲生野)
■カテゴリー:MTB XCO XCC
■photo: Hideyuki Suzuki


Categories: 新着情報 Tags:

JADA 2025-002事件(自転車競技)決定文の一般開示について

9月 24th, 2025

標記について 日本アンチ・ドーピング規程に基づく、本連盟登録競技者の違反に関する決定が一般開示されました。
https://www.playtruejapan.org/entry_img/2025-002_20250924.pdf

本連盟はこの決定を非常に重く受け止めており、連盟ならびに加盟団体等と一丸となり、より一層アンチ・ドーピング活動に精進して参ります。

2025年9月24日
公益財団法人日本自転車競技連盟 アンチ・ドーピング委員会

Categories: 新着情報 Tags: , , , , , , ,

Coupe du Japon 京都美山Stage XCO速報

9月 8th, 2025

Coupe du Japon 京都美山Stage クロスカントリ、オリンピック競技が9月7日(日) 南丹市美山町向山ゆずの里常設コースにて行われた。

主な競技結果は以下の通り

9月7日(日曜)
クロスカントリ、オリンピック競技

■XCO Men Elite 8周回
1 宮津 旭 NESTO FACTORY RACING 長野県 1:07:14.35
2 竹内 遼 MERIDA BIKING TEAM 静岡県 +2:17.58
3 内野 友太 CLICK八幡 熊本県 +2:33.95

■XCO Women Elite 5周回
1 北津留 千羽 Q-MAX   福岡県 50:28.23
2 竹村 舞葉 AX MTB team elite 東京都 +3:04.83
3 山崎 裕子 ChampionSystem Japan TestTeam 京都府 +6:57.18

■XCO Men Junior 6周回
1 中仙道 侑毅 FUKAYA RACING 埼玉県 50:59.65
2 松山 海司 Sonic Racing 兵庫県 +26.68
3 石川 太郎 聖望学園 埼玉県 +5:33.41

■XCO Men Masters 6周回
1 岡本 紘幸 NESTO FACTORY RACING 愛知県 56:11.45
2 島田 真琴 ペダル 大阪府 +33.58
3 酒居 良和 マウンテン☆ポテト 広島県 +3:31.35

■XCO Women Masters 4周回
1 小林 真清 TeamSoleil悠 長野県 46:45.68

■XCO Men Youth 5周回
1 北津留 新羽 Q-MAX 福岡県 43:33.89
2 田中 遼介 Sonic Racing 岡山県 +4:20.63
3 佐藤 那音 Limited Team 846 京都府 +4:48.05

■XCO Women Youth 3周回
1 有松 鈴々菜 Ririna ARIMATSU 福岡県 28:37.95
2 原 みらい Mirai HARA 長野県 +7:00.72

■XCO Men Advance 5周回
1 中原 義貴 Kabuto Racing Club 大阪府 48:48.45
2 永田 優作 SNG 愛知県 +1:53.55
3 門田 昴 愛媛MTB 愛媛県 +2:02.05

■XCO Men Challenge 4周回(ショートコース)
1 山末 浩史 京都MTB朝ライド 滋賀県 14:57.44
2 土井 昭 Un Authorized 大阪府 +3.33
3 長谷川 正一 GSJ-MTB 大阪府 +11.55

XCOコース長 2.8km (ショートコース 1.5km)
最高地点 410m 標高差 325m

9/6 (土曜)
クロスカントリー、ショートトラック競技 7周回

1 宮津 旭 NESTO FACTORY RACING 長野県 13:33.92
2 内野 友太 CLICK八幡 熊本県 +8.00
3 竹内 遼 MERIDA BIKING TEAM 静岡県 +9.44

XCCコース長 0.9km
■主催 一般社団法人MTBリーグ、特定非営利活動法人IBO Japan 846
■公認 公益財団法人日本自転車競技連盟
■後援 南丹市、南丹市教育委員会、京都府自転車競技連盟、一般社団法人京都車連、一般財団法人日本自転車普及協会、一般財団法人自転車産業振興協会、一般社団法人自転車協会
■協力 美山町向山地区、一般社団法人京都車連
■特別協賛 株式会社マルイ
■協賛 シマノセールス株式会社、株式会社オージーケーカブト

■ 開催日:2025/9/6-9/7
■ 開催地:南丹市美山町向山ゆずの里常設コース
■ カテゴリー:MTB XCO XCC

この大会は競輪の補助を受けて開催しています。

Categories: 新着情報 Tags:

令和7年度 第2級公認審判員講習会開催予定について(お知らせ)

8月 5th, 2025

令和7年度第2級公認審判員講習会について加盟団体へヒアリングしたところ別表のとおり開催予定をしております。

※各講習会の実施要項は確定次第本連盟WEB及び加盟団体WEB等にてお知らせします。

2025/07/01付ニュース 【第2級公認審判員講習会受講及び開催予定の方へ】を合わせてご覧ください。
https://jcf.or.jp/news-80366/

Categories: 新着情報 Tags: , , , , , , ,

JOC ジュニアオリンピックカップ/2025全国ユース選抜マウンテンバイク大会 速報

8月 4th, 2025

JOC ジュニアオリンピックカップ/2025全国ユース選抜マウンテンバイク大会が8月2日(土)~ 3日(日)に、長野県北安曇郡白馬村 白馬クロスカントリー競技場 スノーハープにて行われた。
主な競技結果は以下の通り。

競技:クロスカントリー・オリンピック

男子ジュニア (2.3kmx5Lap)
1 中仙道 侑毅 FUKAYA RACING 埼玉県 36:51.85
2 幾田 悠雅  輪娯館/vittoria   栃木県 37:34.76
3 工藤 遙真  NESTO FACTORY RACING 北海道 38:17.68

女子ジュニア (2.3kmx4Lap)
1 原 つばさ iRC/Hakuba Hospitality Group 長野県 44:40.22

男子ユースU17 (2.3kmx3Lap)
1 北津留 新羽 Q-MAX     福岡県 21:20.93
2 郷津 輝   Dream Seeker Jr. Racing Team 東京都 22:06.75
3 横田 壮一郎 Fine Nova LAB 茨城県 22:34.84

女子ユースU17 (2.3kmx3Lap)
1 小林 碧  AX MTB team  茨城県 27:58.80
2 神武 奏帆 チーム輪工房    埼玉県 29:05.13
3 原 みらい 白馬マウンテンバイククラブ 長野県 29:49.11

男子ユースU15 (2.3kmx2Lap)
1 浦瀧 桜雅 TEAM BG8   北海道 15:52.81
2 村上 蕾夢 村上兄弟    宮城県 15:53.92
3 角田 直央 Fine Nova LAB 千葉県 16:06.03

女子ユースU15 (2.3kmx2Lap)
1 奧山 真彩 横浜本牧レーシング   神奈川県 18:29.59
2 綱嶋 勇音 ボンシャンス      長野県 19:52.85

3 平川 凜  白馬マウンテンバイククラブ 長野県 19:58.97

男子小学6年生 (1.6kmx3Lap)
1 大石 理人      滋賀県 6:49.81
2 村上 鳳冴 村上兄弟 宮城県 17:06.39
3 藤本 蒼平 K-SPEED 兵庫県 17:35.84

女子小学6年生 (1.6kmx3Lap)
1 飯島 花怜 とちぎJr.MTBレーシング/泉崎第二小学校 福島県 17:57.70
2 今泉 日葵 Q-SHU UNION 佐賀県 19:31.70
3 浦瀧 桃杏 TEAM BG8   北海道 20:01.69

男子小学5年生 (1.6kmx3Lap)
1 平川 怜  白馬マウンテンバイククラブ 長野県 17:54.66
2 平 六之助  イオンバイクJr. レーシング 千葉県 19:02.81
3 綱嶋 一信  ボンシャンス      長野県 19:03.41

女子小学5年生 (1.6kmx3Lap)
1 佐野 真麻 ORCA CYCLING TEAM 愛知県 19:06.83
2 中川 朋珈            京都府 21:02.28
3 岡田 明子 TCKR        愛知県 22:04.62

男子小学4年生 (1.6kmx2Lap)
1 大野 嶺  morinekiよろづやレーシング/斑鳩東小学校 奈良県 13:04.85
2 山瀬 喜生 TEAM BG8      北海道 13:18.46
3 山本 悠晴 Bike is life.      福岡県 13:18.55

女子小学4年生 (1.6kmx2Lap)
1 田中 花穂  FLAT OUT    神奈川県 16:43.88
2 星野 紗里  白馬マウンテンバイククラブ 長野県 17:26.64
3 杉本 佳那恵 イオンバイクJr.レーシング  千葉県 18:21.85

男子小学3年生 (1.4kmx2Lap)
1 石井 寿弥 sonic-racing   岡山県 11:30.42
2 石田 隼斗 TCKR      愛知県 12:02.37
3 木曽 太智 まちさがROCKETS/相模原市立当麻田小学校 神奈川県 12:08.36

女子小学3年生 (1.4kmx2Lap)
1 稲葉 桃子 MERIDA Kids Club 静岡県 12:46.71
2 渡邊 絢心 白馬マウンテンバイククラブ 長野県 12:58.39
3 小島 真音 FU-JIN RACING  京都府 13:17.65

男子小学2年生 (1.4kmx1Lap)
1 園部 暖 ナカザワジム/秋川マウンテンバイクスクール 東京都 5:57.86
2 杉村 桜希          神奈川県 6:26.31
3 金子 蓮 Limited Team 846 大阪府 6:30.84

女子小学2年生 (1.4kmx1Lap)
1 八坂 愛菜  THRAPPY 愛知県 7:05.31
2 吉川 実紅  八幡浜MTB/東温MTB 愛媛県 7:33.43
3 野見山 藍衣 TEAM BG8 北海道 17:53.53

男子小学1年生 (1.4kmx1Lap)
1 杉山 立夏 とちぎJr.MTBレーシング 栃木県 6:47.27
2 小島 蒼偉 FU-JIN RACING 京都府 8:07.37
3 内 佑太           東京都 8:08.05

キッズA 男子 (0.5kmx2Lap)
1 内山 裕仁       埼玉県 3:45.70
2 馬場 傑  フラムルージュ  神奈川県 3:54.41
3 高嶌 優希 Go Riders 長野県 4:04.99

キッズA 女子 (0.5kmx2Lap)
1 石井 紬  戸塚こばと幼稚園       神奈川県 4:14.89
2 福田 雪花 秋川マウンテンバイクスクール/Kei’s power 埼玉県 5:36.35
3 杉村 陽禾                 神奈川県 25:36.87

キッズB 男女 – 補助輪あり/ランニングバイク - (0.45kmx1Lap)

1 高嶌 優希  Go Riders   長野県 11:42.54
2 菅原 隼乃介 横浜本牧レーシング 神奈川県 11:43.33
3 古市 緒真  キッズうえだみなみ 長野県 12:00.04

ダディ (2.3kmx4Lap)
1 北津留 翼 Q-MAX 福岡県 31:02.35
2 小澤 航       埼玉県 34:56.71
3 上野 亮 SOHAYA RACING 愛媛県 36:52.59

マム (2.3kmx3Lap)
1 北津留 千尋 Q-MAX 福岡県 29:57.76
2 阪本 実樹 ProRide 岐阜県 32:19.31
3 石田 依里 TCKR 愛知県 39:02.78

テクニカルデータ
コース長
ジュニア・ユース 2.3km、小学4~6年生 1.6km、小学1~3年生 1.4km
キッズA(補助輪なし)500m、キッズB(補助輪あり)450m
最高地点 800m スタート標高 769m 最低地点 769m 標高差 31m

■主催:全国ユース選抜マウンテンバイク大会実行委員会(白馬村教育委員会、公益財団法人日本自転車競技連盟、白馬さのさか観光協会、一般社団法人MTBリーグ)
■後援:白馬村、長野県、長野県教育委員会、公益財団法人日本オリンピック委員会、公益財団法人JKA、白馬村観光局、一般財団法人日本自転車普及協会、一般財団法人自転車産業振興協会、一般社団法人自転車協会
■協力:長野県自転車競技連盟、白馬スキークラブ、株式会社ダイナコ
■協賛:JA全農長野、シマノセールス株式会社、株式会社オージーケーカブト、株式会社Champion System Japan、AEON BIKE、IRC 井上ゴム工業、NESTO、P&P COMPONENTS、有限会社 ブイ・ティー・ジェイ(VittoriaTires)、GIANT、ザ・ビック白馬店、オーブス、ハピアA・コープ白馬店、スパイシー、フルマークス、BikeShop CLAMP、リズムジャパン、BMC、YAMANEKO BIKE、スペシャライズドジャパン、アウトドアスポーツ 846、TOPEAK、TIOGA、FINISH LINE
■計測:ワキタソフト

Categories: 新着情報 Tags:

シクリスムエコー2025夏号発刊

8月 1st, 2025

シクリスムエコー No.236号の公開

日本自転車競技連盟の広報誌「Cyclism echo (シクリスムエコー)」No.236号を公開いたしました。
デジタルブックは下記URLよりご覧いただけます。

URL:https://jcf.or.jp/cyclismecho/

[巻頭特集]
CYCLING AWARDS 2024
受賞選手を一挙紹介
スクラッチ世界王者 窪木一茂インタビュー

[第2特集]
世界が慕う国際コミセール
林辰夫氏インタビュー

[第3特集]
サイクルロードレース入門

Categories: 新着情報 Tags: , , , , , , ,

第 38 回全日本自転車競技選手権大会-マウンテンバイク速報 (クロスカントリ・オリンピック)

7月 20th, 2025

第38回全日本自転車競技選手権大会-マウンテンバイク クロスカントリ・オリンピック競技が、
7月19日(土)と20日(日)に兵庫県たつの市の菖蒲谷森林公園たつの市政施行20周年記念特設会場にて開催されました。

大会結果
クロスカントリ・オリンピック競技

 

 

男子エリート
1 沢田 時  宇都宮ブリッツェン
2 北林 力  Massi Development Team
3 竹内 遼  MERIDA BIKING TEAM

79名が出走した男子エリートはシリーズ戦で上位入賞常連選手たちが連なって、スタートループが展開した。その後、前日のXCCでもトップ争いをした沢田 時 (宇都宮ブリッツェン)と北林 力 (Massi development team)が抜け出した。この2人のトップ争いによってハイペースなレースとなり80%ルールによってレースから除外される選手が1周目から発生した。それぞれの得意分野で差が縮んだり広がったりするが、登坂能力で上回る沢田は差を徐々に広げファイナルラップ突入時に差を50秒まで広げ、2年連続3度目の日本一に輝いた。2位には北林、3位は竹内 遼 (MERIDA BIKING TEAM)となった。

 

女子エリート
1 川口 うらら TEAM TATSUNO
2 石田 唯   TRKWorks
3 末政 実緒  SANTA CRUZ

川口 うらら (Team TATSUNO)がリードし 石田 唯 (TRKWorks)がピッタリとマークする形でレースが展開。序盤石田が前に出るが、再び川口が前に出てからは、差が徐々に広がり、最終的には4分近いリードを保ってフィニッシュ。川口はエリートカテゴリの優勝となった。2位には石田、3位には先日DHIのチャンピオンに返り咲いた末政 実緒 (SANTA CRUZ)が入った。
また、同時出走、同一周回で争われたU23カテゴリは日吉 愛華 (中京大学/Teamまるいち)が全体の3番目を走行、北津留 千羽 (Q-MAX)に2分42秒の差をつけU23カテゴリ1年目でチャンピオンに輝いた。2位には北津留、3位には大蔵 こころ (AX MTB team elite)が入った。

 

男子U23
1 副島 達海 TRKWorks
2 高橋 翔  SPEED of sound
3 古江 昂太 FUKAYA RACING

高橋 翔(SPEED of sound)と副島 達海 (TRK Works)のマッチアップの形でレースが展開する。中盤以降登坂のパワーで副島が高橋を引き離し、その後は差が広がる一方だった。4年間のU23時代の選手権を4連覇を果たした。2位には高橋、3位には古江 昂太 (FUKAYA RACING)が入った。

 

女子U23
1日吉  愛華  中京大学/Teamまるいち
2北都留  千羽 Q-MAX
3 大蔵 こころ AX MTB team elite

男子ジュニア
1 野嵜 然新  RACING TORQUE
2 松山 海司  Sonic Racing
3 中山道 侑毅 FUKAYA RACING

野嵜 然新 (RACING TORQUE)がスタートループから独走状態となり、3分前に時差発走したU23の選手たちを次々に抜き去る快走を見せた。前日XCCでチャンピオンになった松山 海司 (Sonic Racing)が必死に追うが差は詰まることなく野嵜は余裕を持ってフィニッシュ。2年間のジュニア時代を連覇した。2位には松山、3位には中仙道 侑毅 (FUKAYA RACING)が入った。

 

女子ジュニア
1 石川 七海  MOPS
2 寺本 彩玖子 and more

男子ユース
1 北津留 新羽 Q-MAX
2 郷津 輝   Dream Seeker Jr. Racing Team
3 横田 壮一郎 Fine Nova LAB

女子ユース
1 有松 鈴々菜 Q-MAX
2 日吉 彩華  Asian Union TCS Racing Team
3 小林 碧   AX MTB team

男子マスターズ 35+
1 岡本 紘幸 NESTO FACTORY RACING
2 小野寺 健
3 皿谷 宏人 マウンテン☆ポテト

男子マスターズ 40+
1 山本 和弘 CANNONDALE
2 大賀 道博 615 六甲朝練/輪心わごころ
3 塚本 仁志  

男子マスターズ 50+
1 吉本 健太郎 チーム鳴木屋
2 大原 満   Aisan Cycling Club
3 倉淵 隆司  ライドファクトリー

男子マスターズ 60+
1 酒井 良和 マウンテン☆ポテト
2 増田 謙一 acu-power Racing Team
3 澤田 泰征 VOLCAオードビーBOMA

女子マスターズ
1 寺本 麻衣  and more
2 中川 左裕里 SOHAYA RACING
2 小林 真澄  Team Soleil悠

 

テクニカルデータ
XCO コース長 3.5km
最高地点 465m 最低地点 374m 標高差 91m

■ 主催 公益財団法人日本自転車競技連盟
■ 主管 龍野マウンテンバイク協会
■ 後援 公益財団法人JKA、一般社団法人MTBリーグ、たつの市、たつの市教育委員会他
■ 協賛 イオン株式会社、株式会社パールイズミ、株式会社オージーケーカブト、サイクラーズ株式会社、シマノセールス株式会社、株式会社ダイセル、ナガセケムテックス株式会社 (順不同)
■ 開催日:2025/7/19&20
■ 開催地:兵庫県たつの市の菖蒲谷森林公園たつの市政施行20周年記念特設会場
■ カテゴリー:MTB XCO

Categories: 新着情報 Tags:

第 38 回全日本自転車競技選手権大会-マウンテンバイク速報 (クロスカントリー・ショートトラック)

7月 19th, 2025

第38回全日本自転車競技選手権大会-マウンテンバイク クロスカントリ・ショートトラック競技が、
7月19日(土)に兵庫県たつの市の菖蒲谷森林公園たつの市政施行20周年記念特設会場にて開催されました。

競技日1日目となる19日はクロスカントリ・ショートトラックの各カテゴリとクロスカントリ・オリンピックの男子ユースと男子マスターズの競技を開催、各年代別の全日本チャンピオンが誕生した。

 

大会結果
クロスカントリー・ショートトラック競技

男子エリート
1 沢田 時  宇都宮ブリッツェン
2 北林 力  Massi Development Team
3 平林 安里 TEAM SCOTT TERRA SYSTEM

高橋 翔(SPEED of sound)がスタート直後から先頭で展開。それをディフェンディングチャンピオンの沢田 時(宇都宮ブリッツェン)、北林 力(Massi Development Team)、竹内 遼(MERIDA BIKING TEAM)、平林 安里(TEAM SCOTT TERRA SYSTEM)がぴおったりとマークしてレースが進んだ。中盤、ホームストレートで沢田が高橋を追い越し先頭に なったのを皮切りに先頭争いが激しくなり毎周回トップが入れ替わるが、最終回突入時に沢田がアタック。それに北林が続いた。スプリントフィニッシュになるかと思われたが、ホームストレートで沢田が北林を引きちぎり、昨年に引き続き2年連続4回目のクロスカントリ・ショートトラックのチャンピオンに輝いた。

女子エリート
1 川口 うらら TEAM TATSUNO
2 石田 唯   TRKWorks
3 末政 実緒  SANTA CRUZ

川口 うらら (TEAM TATSUNO)が積極的に前に出てレースをリード、それに食らう付くように石田 唯 (TRKWorks)が続いた。途中川口がペースを落としたタイミングで差が一気に詰まったが再び差が広がりはじめ、一度も先頭を譲ることなく川口が3年連続4回目のチャンピオンになった。

男子ジュニア
1 松山 海司  Sonic Racing
2 野嵜 然新  RACING TORQUE
3 中山道 侑毅 FUKAYA RACING

女子ジュニア
1 寺本 彩玖子 and more

男子マスターズ 35+
1 岡本 紘幸 NESTO FACTORY RACING
2 皿谷 宏人 マウンテン☆ポテト
3 島田 真琴 ペダル

30代〜60代が一斉にスタートした男子マスターズは、昨年最後尾からスタートも総合で1位フィニッシュした山本 和弘 (CANNONDALE)がスタートループ先頭でコントロールラインを通過、それを岡本 紘幸 (NESTO FACTORY RACING)がピッタリとマークしてレースが展開する。岡本が先頭を奪うと山本はミスにより後退、皿谷 宏人 (マウンテン☆ポテト)が2位となり先頭を追う。岡本はその後先頭を譲ることなく総合トップでフィニッシュ。2位争いは皿貝と最後尾スタートの小野寺 健とのスプリント勝負となり小野寺が先着した。

男子マスターズ 40+
1 大賀 道博  615 六甲朝練/輪心わごころ
2 古郡 今日史 minzuuBike
3 和田 良平  Team RingoRoad

男子マスターズ 50+
1 國井 豊  AX MTB team
2 坂本 泰崇 CLICK八幡
3 山﨑 武司 ライドファクトリー

女子マスターズ
1 北島 優子 パワースポーツ SICK
2 広瀬 由紀 Bonne Chance ACA

男子ユース
1 横山 拓生 高知CTC
2 今泉 蒼人 Q-SHU UNION CJ UNIT
3 田中 遼介 Sonic Racing

女子ユース
1 小林 碧   AX MTB team
2 原 みらい 白馬マウンテンバイククラブ
3 藤森 美空 Dream Seeker Jr. Racing Team

 

テクニカルデータ
XCCコース長 700m
最高地点 390m 最低地点 372m 標高差 18m

■ 主催 公益財団法人日本自転車競技連盟
■ 主管 龍野マウンテンバイク協会
■ 後援 公益財団法人JKA、一般社団法人MTBリーグ、たつの市、たつの市教育委員会他
■ 協賛 イオン株式会社、株式会社パールイズミ、株式会社オージーケーカブト、サイクラーズ株式会社、シマノセールス株式会社、株式会社ダイセル、ナガセケムテックス株式会社 (順不同)
■ 開催日:2025/7/19
■ 開催地:兵庫県たつの市の菖蒲谷森林公園たつの市政施行20周年記念特設会場
■ カテゴリー:MTB XCC

Categories: 新着情報 Tags: