≪応募フォームのURLを訂正しました。≫
- HOME
- 新着情報
パラサイクリング野口佳子選手「2018 UCI パラサイクリング賞」を受賞
2018年10月21日中国・桂林でUCI(国際自転車競技連合)主催の年間表彰式「UCI Cycling Gala」が開催され、パラサイクリング日本代表の野口佳子(株式会社ウェルパーク/TEAM BRIDG ESTONE Cycling)が2018年最も活躍したパラサイクリング選手の一人として「Para-Cycling Award」を受賞した。
野口は2018年8月、イタリアで行われたパラサイクリングのロード世界一を競う大会「UCIパラサイクリング・ロード世界選手権」女子C2クラスのロードレースで優勝。2年連続で世界チャンピオンに輝いた。また、この世界選手権を含め、2018シーズンにUCIが主催した、パラサイクリングのロード主要4大会全戦に出場し、ロードレース全戦優勝、タイムトライアル優勝3回、2位1回。
トータル8戦7勝、まさしく2018年のパラサイクリングロードシーズンを代表する活躍を見せた。
<野口佳子のコメント>
色々な方々のお陰でこうした賞をいただけて感謝しかありません。応援してくれる人の喜ぶ顔が見たくて、それが頑張る原動力になっています。
ぜひ、これからの私も見ていて下さい。
(次の目標となる)パラサイクリングのトラック世界選手権(2019年・オランダ)でも、もちろん優勝を目指します。ロードに比べれば、トラックの経験は浅く、まだ苦手意識がありますが、だからこそ高い目標を持って頑張りたいと思います。
※問い合わせはメールにて
一般社団法人日本パラサイクリング連盟
email:info@jpcfweb.com
’18-’19シーズン JCXシリーズ第4戦 さがえステージ 結果
10月28日(日)山形県寒河江市「グリバーさがえ」
Coupe du Japon妙高杉ノ原STAGE DHI, XCO速報
主な競技結果は以下の通り
ダウンヒル競技
男子エリート
1 清水 一輝 愛知県 LIFE,,,machinestore 3:56.197
2 泉野 龍雅 愛知県 Acciarpone racing 3:57.346
3 九島 勇気 神奈川県 玄武/Mondraker 3:57.501
女子エリート
1 吉川 千香子 愛知県 重力技研/DKMC 4:43.836
2 中川 弘佳 大阪府 Lovespo.com 4:54.230
3 富田 敬子 大阪府 Acciarpone racing 4:55.921
男子マスターズ
1 竹本 将史 兵庫県 TRIPCYCLE GLOBAL RACING 4:15.184
2 Gilsenan Paul 千葉県 Nukeproof 4:19.521
3 望月 克彦 静岡県 MARSH/Body Architect 4:21.363
男子ユース
1 齋木 司 新潟県 重力技研/八海山麓MTBパーク 4:37.829
2 中島 渉 埼玉県 Limited Team 846 / Team-K 4:43.699
3 久保 稀光 千葉県 BreezeBike/fiftycycles 4:44.577
女子ユース
1 中島 瞳 埼玉県 Limited Team 846 / Team-K 5:55.280
男子アドバンス
1 成岡 勇気 静岡県 TEAM NARO 4:33.491
2 長縄 亮磨 愛知県 カトーサイクル 4:34.281
3 倉林 快明 栃木県 SEO cycle 4:34.678
男子チャレンジ
1 阿部 渓太 群馬県 SEO cycle 5:00.831
2 渡辺 真人 神奈川県 denim男 5:12.107
3 坂川 優希 大阪府 シマノドリンキング XC B 5:13.378
女子チャレンジ
1 中谷 順子 東京都 teamAST 7:07.138
2018年度 ダウンヒル競技各カテゴリー年間チャンピオンは以下の通り決定し
男子エリート 井本 はじめ 東京都 Sram/Santacruz
女子エリート 吉川 千香子 愛知県 重力技研/DKMC
男子マスターズ30代 大野 良平 岐阜県 KYB含み損
男子マスターズ40代 Gilsenan Paul 千葉県 Nukeproof
男子マスターズ50代 三山 孝幸 石川県 FRS
男子ユース 齋木 司 新潟県 重力技研/八海山麓MTBパーク
女子ユース 中島 瞳 埼玉県 Limited Team 846 / Team-K
チーム Acciarpone racing
テクニカルデータ
コース長 3.2km スタート標高 1449m フィニッシュ標高 852m
大会名: Coupe du Japon 妙高杉ノ原STAGE DHI/XCO
開催日: 2018/10/26-28
カテゴリー:MTB DHI
開催地: 新潟県妙高市 妙高杉ノ原スキー場
’18-’19シーズン JCXシリーズ第4戦 さがえステージ(UCI Class2) 結果
10月28日(日)山形県寒河江市にある「グリバーさがえ」にて
女子エリートでは、この会場がUCI化されてから負けたことがな
10月8日に開幕したJCXシリーズ戦も早くも1/
UCIカテゴリーの結果は以下の通り
男子エリート(ME)
1 : 小坂 光 (宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム) 0:57:53
2 : 中里 仁 (Speedvagen Family Racing) +0:08
3 : 合田 正之 (AX cyclocross team) +0:27
女子エリート(WE)
1 : 與那嶺 恵理(OANDA JAPAN)0:48:58
2 : 唐見 実世子(弱虫ペダルサイクリングチーム) +0:43
3 : 今井 美穂 (CO2bicycle) +1:29
UCI 以外のカテゴリーについては後ほど掲載いたします。
Coupe du Japon 妙高杉ノ原STAGE XCO速報
Coupe du Japon 妙高杉ノ原STAGE XCO第8戦 クロスカントリーオリンピック競技が10月27日(土曜日)新潟県妙高市 妙高杉ノ原スキー場にて行われ、最終戦となった本レースの結果本年度の総合チャンピオンも決定した。
主な競技結果は以下の通り
クロスカントリーオリンピック競技
男子エリート
1 平林 安里 SPECIALIZED RACING JAPAN 長野県 59:19.28
2 前田 公平 弱虫ペダルサイクリングチーム 東京都 1:00:56.11
3 宮津 旭 PAXPROJECT 長野県 1:01:08.47
女子エリート
1 矢吹 優夏 B・B・Q 東京都 54:39.48
2 橋口 陽子 TEAM 轍屋 神奈川県 57:00.20
3 佐藤 寿美 drawer THE RACING 神奈川県 57:21.29
男子ジュニア
1 藤木 雄大 ProRide 滋賀県 52:41.63
2 Kang Changhyeon FDRclub 韓国 52:50.32
3 山口 創平 ProRide 滋賀県 53:25.52
女子ジュニア
1 松本 璃奈 TEAM SCOTT 長野県 51:28.37
男子マスターズ
1 村田 隆 快レーシング 長野県 54:31.98
2 石川 正道 Champion system japan test team 千葉県 54:44.94
3 大橋 尚哉 tours.net 千葉県 57:08.82
女子マスターズ
1 北島 優子 Power sports SICK 千葉県 1:0039.86
男子ユース
1 松本 一成 TEAM SCOTT 長野県 42:00.98
2 中島 渉 Limited Team 846 / Team-K 埼玉県 42:14.98
3 高本 亮太 Limited Team 846 / Team-K 東京都 44:54.14
女子ユース
1 中島 瞳 Limited Team 846 / Team-K 埼玉県 1:04:16.99
2 太田 まどか TEAM 轍屋 神奈川県 1:05:15.85
男子アドバンス
1 鈴木 謙太 カントリーモーニング 静岡県 47:20.37
2 多端 亮 DECOJA RACING TEAM 大阪府 47:37.53
3 長谷川 拡介 みなそら北海道 北海道 48:15.26
男子チャレンジ
1 太田 真 TEAM 轍屋 神奈川県 22:50.00
2 坂川 優希 シマノドリンキング XC B 大阪府 23:17.82
3 菊地 省吾 TEAM YOUCAN 神奈川県 23:31.45
女子チャレンジ
1 広瀬 由紀 SABU’s 神奈川県 35:58.42
2018年度 クロスカントリーオリンピック競技の各カテゴリー年間チャンピオンは以下の通り決定しました。
男子エリート 恩田 祐一 MIYATA-MERIDA BIKING TEAM 新潟県
女子エリート 橋口 陽子 TEAM 轍屋 東京都
男子ジュニア 藤木 雄大 ProRide 滋賀県
女子ジュニア 松本 璃奈 TEAM SCOTT 長野県
男子マスターズ30代 品川 真寛 TEAM YOUCAN 神奈川県
男子マスターズ40代 大橋 尚哉 tours.net 千葉県
男子マスターズ50代 有持 真人 Team ARI 神奈川県
女子マスターズ 北島 優子 Power sports SICK 千葉県
男子ユース 松本 一成 TEAM SCOTT 長野県
女子ユース 中島 瞳 Limited Team 846 / Team-K 埼玉県
テクニカルデータ
コース長 4.0km 標高差 70m
大会名: Coupe du Japon 妙高杉ノ原STAGE DHI/XCO
開催日: 2018/10/26-28
カテゴリー:MTB XCO
開催地: 新潟県妙高市 妙高杉ノ原スキー場
〈MEDIA〉TV放送予定(UCIロード世界選手権・オーストリア)
■2018世界自転車ロード
NHK-BS1 10/25(木)19:00~19:50(前編) 20:00~20:49(後編)
https://www1.nhk.or.jp/sports2
~番組HPより~
年に一回だけの自転車ロードレースの祭典「ロード世界選手権」。
2018-2019UCIトラックワールドカップ第1戦 レポート
ワールドカップ第2戦は10月26日より、
2017年12月のワールドカップで獲得した金メダルがまぐれじ
10 河端朋之/KAWABATA Tomoyuki JPN
シクロクロス JCXシリーズ第3戦 富士山ステージ運営側発表の訂正
会場での発表を、集計、再検討した結果 男子ジュニア CJの2位、3位の選手の結果に誤りがありました。
正しい結果は下記のとおりです。
CJ
1 小島 大輝 (SNEL CYCLOCROSS TEAM) 0:45:37.9
2 中島 渉 Limited Team 846/Team-K -1Lap
3 上野 悠佑太 (TEAM GRM) -2Laps
当該選手および関係各位にお詫び申し上げます。
’18-’19シーズン JCXシリーズ第3戦 富士山ステージ シクロクロスミーティング結果
また女子CL1では現チャンピオンの今井美穂(
1 沢田 時 (TEAM BRIDGESTON Cycling) 1:03:52.7
2 村上 功太郎(松山工業高校)+0:46
3 小坂 光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム)+1:24CL1
1 今井 美穂(CO2bicycle)+0:42:47.4
2 宮内 佐季子(Club La sista Offroad Team) +0:27
3 松本 璃奈(TEAM SCOTT)+2:03
CJ
1 小島 大輝 (SNEL CYCLOCROSS TEAM) 0:45:37.9
2 中島 渉 (Limited Team 846/Team-K ) -1Lap
3 上野 悠佑太 (TEAM GRM) -2Laps
C2
1 小寺知之 (sunday-riders) 0:43:01.6
2 山口博久 (GRUPPO ACQUA TAMA) +0:19
3 岡田紀彦 (アルゼンチンペソしかないよ) +0:20
C3
1 村上 裕二郎 (松山工業高校) 0:22:43.9
2 尾形 尚紀 (ホンダ栃木) +2:14
3 三改 木英隆 (C.vuento) +2:33
C4
1 中西 一貴 (麻布大学ゆるぽたサークル)
2 北井 晢 (A-Pad CYCLING TEAM)
3 阿久津 健太郎 (CLUB viento)
CL2+CL3
1 武藤 優奈 (TEAM YOUCAN) 0:32:52.3
2 森 知多 (SNEL) +2:15
3 足立 リカ (AAVC) +2:54
マスターズ40代(CM1+CM2+CM3)
1 石川 正道 (Champion System Test Team) 0:24:10.8
2 西垣内 裕治 (日野自動車レーシング) +0:51
3 瀬戸 幸正 (ベーグルワン) +1:41
マスターズ50代(CM1+CM2+CM3)
1 中谷 聡 (北陸ドロタボウ) +0:44
2 佐々木 正 (CICADA UNITED) +0:55
3 羽鳥 和重 (cycleclub3UP) +1:35
マスターズ60代(CM1+CM2+CM3)
1 茅野利秀(スワコレーシングチーム)+10:23




